|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション35
少しずつ練習のサイクルが戻りつつあります。日曜日と水曜日はロングジョグ、1つめの柱が戻りつつあります。足は前半重く、それでも意識しないように楽しんで入っていると楽になりました。今日はとにかく北に向かおうと決めて走っていると、関越が見えてきました。関越を越えると東に向かったり、西に向かったり、自由に走っていました。県立新座高校を発見し、その後、新座墓苑近くにある橋を気持ちよく走ると、帰路につきました。ところが、関越を何度か越えているうちに自分がどの方向に向かっているのかがわからなくなりました。完全に道に迷っていると、そのうち最初の道にぶつかりました。そこで何とか方角がわかり、無事帰ってくることができました。さすがに後半は足が重かったので、丁度良いタイミングでした。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮鮭1/2砂肝
夕飯ご飯60gスパゲッティ1/2人参スープ揚げ鶏ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlりんご1/4野菜ジュース数口
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.7kmthis month243.183km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.9%
心拍55
コンディション34
足の付け根の痛みは最初だけ、しかもずいぶんと小さくなりました。体調が回復してから急激に練習量が増えているため、足は筋肉痛です。それでも夜のストレッチ&マッサージを可能な限り施しているため、今日の練習もきちんとできました。この前発見した新しい理論も役立っています。このまま突き進みます。
昨日から子供たちと奥さんが奥さんの実家に帰りました。たっくんのサッカーの試合があるため、なかなか帰ることができなくなってきたので、久しぶりの3人旅。僕は今日テストが上がってくるので、採点モード突入のため帰れません。そして、今日は11回目の結婚記念日です。おめでとうございますと一人言ってみます。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮エビチリ2個鮭1/2
夕飯ご飯200g納豆ウィンナー3本ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分34秒(1K換算)4 分48 秒
2周目9分41秒(1K換算)4 分24 秒
3周目9分5秒(1K換算)4 分8 秒
4周目8分18秒(1K換算)3 分46 秒
平均9分25 秒(1K換算)4 分17 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.38kmthis month224.483km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.3%
心拍56
コンディション30
昨日走っているときに一度右足の付け根が抜けるような痛みを感じました。今朝も少しそこが痛んだので、ゆっくりジョグをして、後半から少しフォーム意識で走りました。ゆっくりペースのときは足が重く感じましたが、フォーム意識からは少し軽く感じました。モチベーションも完全に戻りました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮メンチカツ小1/2鮭1/2
夕飯ごはん100g納豆ラーメン無脂肪ヨーグルトリンゴ1/4野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分23秒(1K換算)5 分10 秒
2周目10分31秒(1K換算)4 分47 秒
3周目10分2秒(1K換算)4 分34 秒
4周目9分27秒(1K換算)4 分18 秒
平均10分21 秒(1K換算)4 分42 秒
<競技場での練習>
明日から部活が始まるので、体を動かす目的で2000のBUPと、100×10、その後軽く2Kジョグしました。練習はじめはやはり右足の付け根が痛むので、ストレッチやマッサージなどでしっかりケアしていきたいと思います。足の状態は悪いですが、モチベーションが上がっているので、良い感じです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.88kmthis month211.103km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
朝は走れませんでした。
学校から帰ると、ロングジョグに行きました。
今日は少し寒さを感じたので、コースは太陽に向かって走ることにしました。走っていて気持ちよいコースを適当に走っていると、完全に方角がわからなくなりました。それでも気にせず高層タワーマンションを目指して走り続けていると途中で歯医者の予約が5時からあったことを思い出しました。そこからは急いで大通りにとりあえず出て、自分の位置を把握し、自宅までの残り4kmくらいは結構なスピードで走りました。家にかえってシャワーを浴びて、歯磨きをして、急いで出ました。5時2分到着。奇跡的でした。
そして家で陸上に関する海外の研究論文を読んでいたら、びっくりする理論が発表されていました。これまでの常識を覆すものでした。イギリスではその理論でリオオリンピックに向けてのトレーニングが始められています。これまで読んできた数々の論文の中で発表されてきていたいくつかのヒントとなる考え方と、今回の論文の理論はぴったり結びつきます。日本でこの理論が主流となるのは恐らくあと20年ほどは待つことになるでしょうから、その前に自分もいろいろ試行錯誤をしながら独自に研究していきたいと思います。
今日ジョグに行こうとしたら、シューズにトカゲが・・・。もちろん、偽物です。以前本物が入っていたこともありましたが、数日前にゆうちゃんのおもちゃを見つけて奥さんのタオルの上に忍ばせておいたやつのお返しのようです。リアル。

single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today22.13kmthis month194.223km
|
|
|
|
|
二日間全く走ることができませんでした。全て生活リズムを崩したせいです。せっかく状態が戻りつつあったのに、また一からのスタートです。諦めない限り、可能性は無限です。明日からまた切り替えていきたいと思います。 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪6.7%
心拍54
コンディション30
今朝は右足の付け根に痛みがあり、最初は様子見でしたが、途中から気にならなくなりました。少し疲労がたまってきているようなので、軽めにしました。
夜は先生たちと食事会。こういう会に自分が参加するのも何年かぶりなので懐かしく、気づくと遅い時間になっていました。楽しい時間を過ごしましたが、リズムは完全に崩れてしまいました。反省です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮ブロッコリーと砂肝炒め鮭1/2
夕飯ごはん100gチャーハンおにぎりプレミアムチキンタイ風カレービーフン焼肉無脂肪ヨーグルトリンゴ1/4野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分59秒(1K換算)4 分60 秒
2周目9分57秒(1K換算)4 分31 秒
3周目9分25秒(1K換算)4 分17 秒
4周目8分41秒(1K換算)3 分57 秒
平均9分46 秒(1K換算)4 分26 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month172.093km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.7kg
体脂肪7.2%
心拍56
コンディション33
走り始めのテンションは低く、1Kで戻ってしまうかの勢いでしたが、今日はコースから外れたロングジョグ。視界に入った珍しい目標物をひたすらおいかけて走り続けました。最初は高層ビル、それから清掃工場の煙突といった具合で近くに見えるようで遠くにあるものを追いかけ、信号が赤になったら別の方角、気持ちよさそうなコースを見つけたらそちらに変更という感じで直線的に目的地に着くのではなく、いろんなところに気ままに移動しながらのジョグでした。大体地理は頭の中にあるはずなのですが、とてもきれいに整備された道を走っていると、目の前に光が丘公園。これにはさすがにびっくりしました。この辺に住んでいる部員のことなどを考えながら、そこからまた折り返し、最初に目標としていた練馬清掃工場の煙突へ。近づいてみると、改修工事中ということで、使われていないようでした。このころにはとても気持ちよく走っていました。足の重さも全然ありません。
今日はたっくんがサッカーの試合。僕はゆうちゃんを連れて多摩動物公園に行くことにしました。普段は上柚木競技場に行く道、同じモノレールに乗りながらの途中下車をして、ゆうちゃんと二人きりのデートです。ゆうちゃんは動物園というよりもラーメンが楽しみなようです。
ゆうちゃんと多摩動物園に行ってきました。歩きっぱなしの強行軍。動物園は広いです。最後はゆうちゃんもグロッキー状態になりながらも、1周しました。変な達成感を感じていたようです。個人的には昆虫館のボタニカルガーデンが感動しました。何千もの蝶が緑の世界を飛ぶ様は綺麗でした。ゆうちゃんも旅行並みに楽しめたようで、忘れられない思い出の一つになってくれればうれしいです。

昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮鮭1/2から揚げ1個
夕飯青菜野菜塩ラーメンネギ肉ラーメンザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース1杯ネクスゼロ数口
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.113kmthis month161.613km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪6.7%
心拍60
コンディション33
今日のコンディション数値は33。勝負できる値まで戻りました。実際に走ってみても睡眠をしっかり取ったおかげで、体のキレが違います。疲労はまだ残っていましたが、追い込めるところまで追い込むことにしました。1周目、2周目はとにかく足のdrive動作を意識して、3周目からは着地の膝の角度に気をつけながら練習しました。4周目のタイムは練習を本格的に戻し始めた頃の1周だけ全力を出した時のタイムとわずか1秒差。あのときは1周だけしかできなかったことが、4周しっかりビルドアップしてから最後に出すところまで回復しました。まだ体脂肪率も6%後半台、タイム的にも7割届かないくらいなので、徐々にキレを戻していきたいと思います。
今朝、いつも通りゆうちゃんが2階の寝室からママのことを呼んでいる声が聞こえましたが、途中から一人で降りてきました。1年生になったから一人で起きることにしたと独り言を言いながら階段を下りてくる姿がかわいかったです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮ブロッコリーと砂肝炒め鮭1/2
夕飯ごはん100gチャーハンおにぎりプレミアムチキンタイ風カレービーフン焼肉無脂肪ヨーグルトリンゴ1/4野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分13秒(1K換算)4 分39 秒
2周目9分3秒(1K換算)4 分7 秒
3周目8分23秒(1K換算)3 分49 秒
4周目7分51秒(1K換算)3 分34 秒
平均8分53 秒(1K換算)4 分2 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month143.5km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.6%
心拍62
コンディション25
今日も寝不足が続いていて、15分ほど起きられませんでした。状態はあまりよくありません。今日は無理せずゆっくりジョグにしましたが、スピードを出していないのに息が切れるなぁと思っていました。走り終わってタイムを見ると、ジョグのスピード自体が上がっていました。10分台だと思っていたのですが、実際は9分台。息が切れるわけです。フォームの方は順調にスピードを出せるものへと変わってきていることが確認できました。
今朝、飼っているうさぎのふわたんが、置いてあったブルーの毛布の上に座っていました。その姿の神々しいこと。我が家のアイドルです。ゆうちゃんは勉強してストレスがたまるとふわたんタイムを取ります。ふわたんの体に顔をうずめる時間です。しばらくふわふわすると、また勉強に戻ります。たっくんも同じです。ちなみにふわたんは男です。我が家は男が4人。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮ブロッコリーと砂肝炒めメンチカツ小1/2
夕飯ごはん100gやきそば卵納豆パイナップル3粒ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分3秒(1K換算)5 分1 秒
2周目10分22秒(1K換算)4 分43 秒
3周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分32秒(1K換算)4 分20 秒
平均10分14 秒(1K換算)4 分39 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month133.02km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.6%
心拍58
コンディション25
昨日は眠りが浅かったので、朝は眠さを感じました。筋肉痛は昨日より状態は良くなっていましたが、万全とは言えないコンディション。数値を見ても30を超えていません。少し前までの自分だったら、今日はゆったりジョグにするところですが、レースモードに引き上げていきたいという気持ちが上回りました。1周目からしっかりスピードを出していきました。意識的に出したので、フォームが乱れた感じはずっと付きまといました。呼吸も久しぶりに頑張った感が出るところまできつさを味わいました。
昨日は一日部活のメニュー作成や、合宿メニューなどを作っていたら、気づくともう夜になっていました。研究日らしい研究日の過ごし方だったと言えます。英語の勉強ももちろん3Hほどやりました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 蕨餅ご飯100g鮭納豆目玉焼き
夕飯そうめんサツマイモの天ぷらりんご1/4ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト野菜ジュース1杯
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目9分49秒(1K換算)4 分28 秒
2周目8分57秒(1K換算)4 分4 秒
3周目8分22秒(1K換算)3 分48 秒
4周目8分4秒(1K換算)3 分40 秒
平均8分48 秒(1K換算)4 分0 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month122.54km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7%
心拍60
コンディション31
昨日は体を酷使したのがピークになったのか、食欲が落ちました。喉ばかり乾くのはオーバートレーニングの兆候の一つです。寝つきも浅く、今朝は疲労を取ることと、筋肉のバランスを整える目的で坂道ジョグにしました。坂道でも足がきつくなってからは平地に移動してジョグをしました。平地でのジョグは楽に感じ、途中で平凡な坂道にさしかかったときは、まるで下りのように軽く走ることができました。
朝練から帰ってくるとゆうちゃんがご機嫌に「おはようめーんちかつ」と言ってくれました。よく家で英語を話す時にhey manと言っているので、そのメーンとのダジャレだと思います。うちでしか通用しないダジャレですが、学校でも使ったりしているのでしょうか。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼ブロッコリー砂肝炒めハム
夕飯ご飯70gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシングメンチカツ中3春雨サラダ野菜ジュースザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト豚汁ネクスゼロ1杯
朝練坂道ジョグ9.1K
1周目5分19秒
2周目4分56秒
3周目4分53秒
4周目4分49秒
5周目4分47秒
6周目4分45秒
7周目4分40秒
平均4分53 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.4kmthis month112.06km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪6.7%
心拍64
コンディション32
二日連続で気合の入った朝練、昨日はその後、スパイクを久しぶりに履いてのスピード練だったので、足が重いです。体も休憩を求めていますが、今日は生徒のTTがあるので、そのペーサーまでは気合を入れて頑張らないといけません。
たっくんがぶっちぎりでリレー選抜に選ばれたとのこと。ちょっと教えただけで速くなるのですが、まだ子供なので反復してマスターしようとはしません。一昨日はたっくんが夢の中に出てきました。僕が見ているお気に入りのアメリカドラマにwalking deadという噛まれるとゾンビになってしまうというものがあり、その世界にいるたっくんと僕。家のインターホンがなったときに、たっくんが出てしまい、ゾンビに引っかかれてしまいます。「熱い、パパ、水飲みたい」、つらそうなたっくんを前になすべき手段もないまま、途方にくれます。場面はいつしかロープウェイのある開けた砂利道に変わり、たっくんは僕に一言こう言います。「パパ、僕、歩いていくね」。自分の身にこれから起こることを受け入れ、そう僕にお別れを告げたたっくん。夢の話ではありますが、目が覚めてからも何だか胸の中に残る悲しみが取れません。たっくんの強さ、潔さなどが非常にリアルに描かれていたので、尚更、悲しくなりました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ごはん100gいわしの生姜煮からあげ1個ブロッコリー砂肝炒めハム
夕飯ごはん200gビーフカレー春雨サラダレタス+コレステロールゼロドレッシングザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分54秒(1K換算)4 分57 秒
2周目10分18秒(1K換算)4 分41 秒
3周目9分42秒(1K換算)4 分25 秒
4周目9分19秒(1K換算)4 分14 秒
平均10分3 秒(1K換算)4 分34 秒
<競技場での練習>
ペーサーしました。
800 2分39秒
1500 5分18秒
3000 12分51秒
2400 8分46秒@87.82
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.58kmthis month98.66km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.4kg
体脂肪7.2%
心拍54
コンディション32
昨日の練習で更に筋肉痛が激しくなりましたが、フォーム固めというはっきりした目的があるうちは、しっかり練習することができます。今日は1周目から昨日より少し気持ちを入れてはいりました。4周目の感覚は昨日より全然楽でしたが、タイムはそれほど落ちることもなく、全体としては昨日より速くまとめられました。
昨日はFC東京の試合を見に行きました。味の素スタジアムに行くのは東京駅伝以来、2回目。サッカーだと観客の数が違います。サッカーの試合を生で見ること自体初めてで、FC東京は武藤選手くらいしか知りませんでしたが、実際に見ていると米本選手が素晴らしいプレーをしていました。なかなか、こういう選手の活躍が伝わってこないので、観戦する面白さがわかりました。また、ハリルホジッチ監督が代表選手の体脂肪率が12%を超えているものは召集しないと明言していることでメディアも注目していますが、昨日の試合では武藤選手のフィジカルがやはり際立って見えました。聞くところによると武藤選手は体脂肪率7%、今の自分と同じくらいです。サッカーはずっと走っているイメージがありますが、試合を見ているとそうではなく、ボールの動きに合わせて速く動いたり、ゆったり歩いたり、どちらかというとショートダッシュインターバルの動きです。こうした運動で、夕飯をがっつりコッテリしたものを食べ、更にアルコールなどを摂取していたら、体脂肪率も10%を超えるということもあるかもしれません。でも、それではやはりベストパフォーマンスを出すことはできません。
ということで、たっくんのサッカーチームのパパさん、ママさんなどと一緒に観戦。試合自体は前半で鹿島に1点を先行され、後半コーナーキックで見せ場を作る場面が増えてくると、子供たちも大盛り上がり、武藤が相手の陣地から一気にボールを奪って駆け上がっていく場面などはスタジアムが揺れる大歓声。惜しくも負けてしまいましたが、楽しむことができました。その裏ではゴールデングランプリで日本新が出たり、都大会では大会記録が更新されたりと大盛り上がりの1日でした。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 手巻き寿司ラーメン大森
夕飯ラーメンチャーハンザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分17秒(1K換算)4 分40 秒
2周目9分26秒(1K換算)4 分17 秒
3周目8分59秒(1K換算)4 分5 秒
4周目7分56秒(1K換算)3 分36 秒
平均9分9 秒(1K換算)4 分10 秒
<競技場での練習>
100×10(R100J)をやりました。フォーム固め第2弾。順調です。
1本目17.04 (1K換算)2分50 秒
2本目16.87 (1K換算)2分49 秒
3本目16.89 (1K換算)2分49 秒
4本目17.48 (1K換算)2分55 秒
5本目16.61 (1K換算)2分46 秒
6本目16.06 (1K換算)2分41 秒
7本目16.44 (1K換算)2分44 秒
8本目15.92 (1K換算)2分39 秒
9本目16.80 (1K換算)2分48 秒
10本目15.39 (1K換算)2分34 秒
平均16.55 (1K換算)2分46 秒
そのあと、岩橋さんの800を3分20秒ペースで引っ張りました。
今日も良い練習ができました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.28kmthis month80.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
6時30分起床、朝練しました。
体重kg計測前にプロテインを飲んでしまったため未計測。
体脂肪%
心拍50
コンディション31
今朝は起きた時、筋肉痛が予想以上だったことと、いつもより起床時間が遅かったので何となく休日モードに。そのまま走るかどうか悩んでいましたが、昨日村山君が13分19秒を出したというニュースに刺激を受け、自分も昨日の練習で目覚めさせたスピードの感覚をしっかり確認しようという目標を持った瞬間にスイッチが入りました。
前半は思ったより体が重く感じられ、スピードは気にせず、とにかくフォーム固めに集中していましたが、練習が終わったあとにタイムを見ると、1周目から10分台と悪くないタイムでした。4周目はdrive動作を意識した走りをしました。走り終わってタイムを確認すると予想外の7分台。それほど出したつもりはなかったのですが、やはりフォームは大切ですね。
今日はゴールデングランプリが行われます。記録が楽しみです。僕はたっくんのサッカーチームと一緒にFC東京の試合を見に味スタに行ってきます。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮メンチカツ小1から揚げ1個焼きたらこ1片
夕飯ご飯100g焼肉春雨スープザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+ぶどう8粒+りんご1/2野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分39秒(1K換算)4 分50 秒
2周目10分0秒(1K換算)4 分33 秒
3周目9分20秒(1K換算)4 分15 秒
4周目7分50秒(1K換算)3 分34 秒
平均9分27 秒(1K換算)4 分18 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.58kmthis month66.8km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪7.1%
心拍68
コンディション23
今朝は久しぶりに計った心拍が異常なスピードだったので、やはり体調がおかしいんだなと再確認しましたが、昨日までと比べて気持ち悪さがよくなってきているので、朝練しました。
そんな中で走っていると、道端にカモが一匹座っていました。近くに池もないので、不思議な光景にびっくりしていましたが、あまりの落ち着きように癒されました。いい事が起きるかもという気持ちになり、その後のランも楽しめました。もう落ちることがないように、気を引き締め直していきたいと思います。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮メンチカツ小1から揚げ1個
夕飯ご飯100gきゅうりの漬物ウィンナー3本塩ラーメンザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+ぶどう8粒野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分4秒(1K換算)5 分2 秒
2周目10分24秒(1K換算)4 分44 秒
3周目9分58秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分15秒(1K換算)4 分12 秒
平均10分10 秒(1K換算)4 分37 秒
<競技場での練習>
1000×2(R400J)でやりました。
1本目は体が求めるところまでしっかり出し、2本目は楽にというテーマで自分の中の闘争本能に刺激を与えるイメージでやりました。
1本目はもっと動けなくなっていると思っていたので、予想より体が動いたのは良かったです。ただフォームが完全に崩れてしまっているので、こちらは時間がかかりそうです。
2本目は気持ちよく走ることができました。
少しずつ。
1本目3分23.07 秒(lap1)78.92(lap2)82.54(lap3)41.61
2本目3分30.66 秒(lap1)87.12(lap2)83.75(lap3)39.79
平均タイム3分26.87 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.28kmthis month54.22km
|
|
|
|
|
引き続き、頭痛と吐き気に襲われています。
頭痛は何だか偏頭痛の様相を呈してきました。
朝は少しだけ走ることができました。
頭痛が始まりそうで、それ以降は走れませんでした。
純粋な体調不良というよりは、心からくるものなようです。
でも、苦しみを乗り越えてこそ、より大きなものを得ることができます。
逃げるわけにはいきません。
たっくんは学校でもてているようです。面談の時、担任の先生からたっくんクラスでもてまくりです、と言われたそうです。家ではゆうちゃんのことをいじめますが、外では困っている子のことは必ず助けるし、周りの子に注意することもできる優しさと強さを兼ね備えた人柄だからです。今日、奥さんがたっくんのことを坊主にすると冗談で言ったら、たっくんに好意を寄せてくれている女子数名がやめてーと言ってきた、そんな報告を受けました。僕が小学校の頃とは大違いです。僕は小学校の頃、長い期間学校を休み、久しぶりに学校に行ったときに、クラスの女子から「来なければよかったのに」と言われました。今でも覚えているということは相当ショックだったのだと思います。自分の子がそんな経験をしたらつらいので、僕でよかったです。
|
|
|
|
|
朝、目を覚ました時は吐き気がひどく、立ち上がると目が回る状態だったので朝練はやめました。
学校でも吐き気との戦いでしたが何とか授業をこなし、放課後の部活では頭痛が激しくなりました。
病気になると健康なときのありがたさが身に沁みます。走りたくてたまらない状態に早く戻りたいです。 |
|
|
|
|
今朝は起きてからしばらくいろいろ試して何とか練習に行けないものかと頑張りましたが、座っていることさえ厳しい状況だったのであえなく断念。部員には迷惑をかけました。
本来なら午前中練習に行き、午後は昨日できなかったパパとしての役割を最後くらい果たそうと思っていたのですがそれもできませんでした。家族にも迷惑をかけました。
結局昨日から通算でどれくらい寝たのだろうというくらい寝ました。そして夕方目を覚まし、何とか切り替えようとお風呂に入ると、回復していました。まだ気持ち悪さと熱っぽさが残っていますが、メニューを作成し、練習日程の変更作業をすることができました。
部員は学年別大会に向けて気持ちを新たに必死に取り組んでいます。状態もどんどん上向きになってきているこのタイミングで、今日きちんとした練習ができなかったのは残念ですが、明日からまた気合を入れていきたいと思います。 |
|
|
|
|
昨日部活が終わってから急に頭痛と、歯の痛みが。気持ち悪さも出てきました。今朝起きてみると本格的な風邪の症状に。
せっかくの子供の日、一日寝て過ごすことになってしまいました。
起きているのもだるかったので、結局ずっと寝ていました。夕方目を覚ますと体を起こすことができるくらいには回復しました。寒さを感じてスウェットの重ね着をしていましたが、それが暑いということにようやく気づきました。
テレビをつけると楽しそうに行楽地に行っている家族の姿ばかり特集されていて、それを黙ってうらやましそうに眺めている我が家の子供たち。せめて今日は出かけるつもりだったので、子供たちに申し訳なくて情けないです。 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪6.8%
心拍64
コンディション30
今日は久しぶりに練習に集中できました。集中できないと聞いている英語も流してしまうので内容が残らないこともありますが、今日はきちんと両方ともやることができました。
昨日はアクティブレスト代わりにたっくんとゆうちゃんに走り方を教えました。子供なので集中力がなく、教え方を工夫しないとできません。ストップウォッチでタイムを計りながら、教えたフォームと教える前とでタイムで比較しながらやったら本人たちも一生懸命やっていました。運動会に向けて少しでも覚えておいてくれたらいいのですが。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分20秒(1K換算)5 分9 秒
2周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
3周目10分3秒(1K換算)4 分34 秒
4周目9分36秒(1K換算)4 分22 秒
平均10分25 秒(1K換算)4 分44 秒
<競技場での練習>
1年生のペーサーをやりました。そのあと、岩橋さんの1200を3分30ペースで引きました。久しぶりのペーサー、生きている感じがしました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.98kmthis month39.94km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政大学高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練はしませんでした。
体重52.5kg
体脂肪率6.3%
心拍 56
コンディション数値32
今朝はいつも通り5時半に起床しましたが、疲労がたまっていたので、朝練はしませんでした。走っている量は最低ラインですが、短距離のメニューを考える際に走るので、もともと少ない速筋をフルに活用しているため、疲労がたまります。
起きてからは今日行われる世界リレーに心をドキドキさせながら、メニューを考えていました。
そのあと、英語ニュースを聞き、英国王室に待望のプリンセスが誕生し、世界中が歓喜の輪に包まれているのを感じました。特にイギリス国民の喜びは凄まじく、聞いているこちら側まで思わず笑顔にさせられてしまうほどの喜びが伝わってきます。日本との大きな違いは出産してから退院するまでの時間の短さ。先ほど出産したばかりだというのにもう退院。しかも、驚くほどきれい。全く出産の疲労を感じさせません。また、プリンセスの可愛らしいこと。生まれたばかりだというのに。インタビューされた若い女性のコメントが何だかグッと胸に響きました。本当に可愛らしい女の子の誕生、そしてその女の子は私たちのプリンセス。今まで生きてきた中で一番幸せな日だ、とコメントしていました。英国王室を見ているだけでも、世界ってやっぱり広いなぁと感じさせられます。
そして、世界リレー。法政の大瀬戸選手も出場した4継では、見事3位。銅メダル&リオオリンピックの出場権を見事獲得。さすが苅部先生です。安達君が苅部先生のもとで夢に向かって挑戦できていることを再度感謝します。
さて、世の中ではゴールデンウィークですが、我が家では部活で連休が取れないため、下の子だけ単独でばぁばの家にお泊りに行くことになりました。前回は少しさみしさもありましたが、今回は淡々とお別れでした。そのあと、たっくんの自転車がいい加減寿命だったので、自転車を買いに行きました。たっくんはとにかく青。青い自転車で探し、サイズを決める際にたっくんは一つ下のサイズを選びたがりましたが、足のついている感じなどから6年生まで使えるサイズということで店員さんと僕で相談した結果、1つ上のサイズを選びました。たっくんは怖がって最初は乗りたがらなかったのですが、家に帰ってきてから改めて乗る練習をして、1Kほど離れたところにあるいなげやに一緒に自転車で買い物に行き、帰る頃にはご機嫌になってました。「パパ、おっきいサイズにしろって言ってくれてありがとね。おっきいサイズだから段差とかも前より全然楽だし、速い。○○君のとどっちが大きいかな。」と今度は大きさ比べを始めていました。しかし、残念なことに奥さんがついでに電動自転車を買うと言いだしました。ただでさえ、幼稚園への送り迎えがなくなり運動をしなくなっているというのに、電動の力なんて借りたら一気に筋肉が退化するよ、と言っているのに、ゆうちゃんを乗っけて隣町までたっくんのサッカーで行かなくちゃいけないとかなんとかで、結局買うことになりました。先日ゆうちゃんの自転車を買い、我が家の自転車は一新されました。僕の自転車以外・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪6.6%
心拍58
コンディション31
お腹はまだゴロゴロしていますが、少しずつ体調は改善しています。今日は最後の1周に向けてしっかり集中して走ることができました。ももあげの方向意識をきちんともって取り組んだら、楽に速く走ることができました。
今日はたっくんとゆうちゃんは友達のおうちでお夕飯だそうです。父親不在の中、楽しいイベントがあってくれてほっとしています。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 塩ラーメン大盛り
夕飯ごはん200g納豆ハンバーグミニ3つ人参スープザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)1/2個野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分16秒(1K換算)4 分40 秒
2周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
3周目9分28秒(1K換算)4 分18 秒
4周目8分19秒(1K換算)3 分47 秒
平均9分28 秒(1K換算)4 分18 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month23.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪6.6%
心拍59
コンディション30
風邪の症状が今度はお腹に来ているようです。1周目は気持ち悪く危うくリタイヤするところでしたが何とか持ち直しました。フォームが全然戻らず、変な感じで走っているのが嫌ですが、徐々に改善していっているので、我慢です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 チャーハン唐揚げ棒
夕飯梅干しおにぎりホットドッグ焼き鳥うどんザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分32秒(1K換算)4 分47 秒
2周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
3周目9分42秒(1K換算)4 分25 秒
4周目9分13秒(1K換算)4 分11 秒
平均9分52 秒(1K換算)4 分29 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.48kmthis month13.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
目の症状悪化のため朝練しませんでした。
体重52.3kg
体脂肪6.8%
心拍54
コンディション26
今日は午前中に眼科へ。明日は歯医者。悪いところはいっぺんに出るものです。それでも、自分のこともそうですが、部活の新入生の入り具合も少しずつ前に進んでいる感じです。良いイメージを持って何事も取り組み続けることがやはり大切ですね。
昨日はたっくんのサッカーの試合を見に行きました。最初の試合は始めてみるトップ下ポジション。僕が来たのを横目で確認してからのたっくんのプレーのキレがすごかったです。前日に見せたリーガの試合で、ある選手が肩トラップをしていたのを何度も繰り返し見せていたら、何と、試合で肩トラップ、そこから二人ドリブルでかわして前線へパスという素晴らしいプレーを見せてくれました。やっぱりこの子は持っているなぁと思いながら、見学のゆうちゃんともサッカー。ゆうちゃんも思い切りが小さいころのたっくんの2倍くらいあるので、キレのある動きを見せてくれることがあります。たっくんはその後も動きの中でのパスが絶妙で、味方の丁度足元にピタッと合わせていきます。
ところが次の試合、本来のポジションであるDFに戻ると、何かおかしいことに気づきました。走り方がおかしいのです。ベタベタ走っている。ドリブルして切り込んできた相手のオフェンスに追いつくことができません。良く見ると、シューズの踵が合っていません。そう言えば、紐がゆるゆるでとりあえず覚えたてのちょうちょ結びで軽く止めている程度でした。もともとのサイズ自体が大きいようで、シューレースで合わせないと走れない状態だったのに、気づきませんでした。よっぽど、フィールドの外に呼んで出そうかと思ってくらいでした。試合が終わってからきちんと紐を結んで走らせてみたら、元の走りに戻りました。残念。
それでもきちんと首振りもしていたし、自信を持ってプレーするという前回学んだことを実践してくれたので、最高でした。帰ってきてからも僕のアドバイスを熱心に聞こうとする姿勢があり、やっぱり見に来てほしいんだなぁとそのひたむきさに心を打たれました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.48kmthis month279.28km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション29
まだ喉の痛みが取れません。体も重く、本当はロングしたかったのですが、5周でやめました。風邪という部分以外は状態に問題はないので、最低限今の状態をキープしようと思います。
昨日お弁当の写真を載せるのを忘れましたので、ここで載せておきたいと思います。

昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gレタスおひたしいわし生姜煮レンコンと鶏肉
夕飯ご飯200gすき家の牛肉春雨のスープザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目10分18秒(1K換算)4 分41 秒
2周目10分1秒(1K換算)4 分33 秒
3周目9分49秒(1K換算)4 分28 秒
4周目9分42秒(1K換算)4 分25 秒
5周目9分28秒(1K換算)4 分18 秒
平均9分52 秒(1K換算)4 分29 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month270.8km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7%
心拍62
コンディション32
引き続き風邪を引いていますが、症状は軽くなってきました。今日は朝練からスタートできましたが、部活は軌道に乗るところまであと少しかかりそうなので、自分の練習はできていません。健康診断の結果が出ましたが、体全体としてはもちろんしっかりやっているので問題ないのですが、目の異常は昨年に引き続き出ました。昨年より進行していました。
今日はゆうちゃんが遠足でした。昨日はたっくん。奥さんが作ったお弁当がクラスで人気だと言うので、載せておきます。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分16秒(1K換算)5 分7 秒
2周目10分32秒(1K換算)4 分47 秒
3周目10分13秒(1K換算)4 分39 秒
4周目9分40秒(1K換算)4 分24 秒
平均10分25 秒(1K換算)4 分44 秒
today10.48kmthis month258.2km
|
|
|
|
|
昨夜は完全に喉と鼻をやられて、風邪モード。苦しくて眠れませんでした。
4時ごろ目が覚めて、とりあえず準備をしましたが、朝練できる状態ではありませんでした。
大人しく勉強していました。
風邪は相手にしていると一気にやられるので、気にせず仕事をし、放課後は部活。
部活で指導しているうちに風邪だということを忘れていました。
明日は練習できるといいです。 |
|
|
|
|
今日はゆうちゃんのサッカーの試合でした。
初めて見るゆうちゃんの試合。
これが最後にならないことを祈ります。


|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.4%
心拍66
コンディション33
今日は総体支部予選初日です。
昨日は練習のあとに歯医者に行きました。
歯とパフォーマンスの影響は大きいです。その影響からか、支部予選という高揚感からなのか、部員が少しずつ増えてきている安心感からなのか、その全てが影響しているのかわかりませんが、最初のジョグからぐんぐん腰を押されるような感覚がありました。久しぶりの快走でした。
今日、飯盛君が応援に来ました。
大学での練習について調子を聞きました。いろいろと悩んでいるようです。その全てが本来、僕が厳しく躾けてあげればよかったことばかりなので、やはり、生活面で厳しく躾けていくことが必要なのだと、このところ考えていたことを更に痛感しました。顧問、教員の役割というものを考えた時、信頼されるかどうかということよりも先に、指導力が問われるのだと思います。なぜなら結局損するのは、生徒たちだからです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gレタスおひたしいわし生姜煮レンコンと鶏肉
夕飯ご飯100gうどんソボロレタス+コレステロール0ドレッシングザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目9分56秒(1K換算)4 分31 秒
2周目9分18秒(1K換算)4 分14 秒
3周目8分37秒(1K換算)3 分55 秒
4周目8分2秒(1K換算)3 分39 秒
平均8分58 秒(1K換算)4 分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month247.72km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.6%
心拍62
コンディション34
昨日は久しぶりに快眠できました。自分の練習ができない状態なので気分すっきりというわけにはいきませんが、とにかく今は陸上部の未来のためにできることをやるのみです。
そんな願いが通じたのか、今朝、新たに二人入部希望者が決まりました。新しいメンバーと、今の上級生たちと、そして僕とで紡いでいく特別な3年間が楽しみです。
昨日はゆうちゃんのサッカー。帰ってくるなり、びっくり報告。何と、2点も得点を決めたというのです。そのおかげでゆうちゃんのチームは3−0で勝利ということでした。テニスをやっているときも、ゆうちゃんの思い切りの良さには光るものを感じていましたが、サッカーでも発揮されたようです。たっくんは小学校3年生になるまで得点を決めなかったので、びっくりです。たっくんは才能はピカイチですが、優しいため周りを押しのけてまでシュートしなくても、シュートできるやつに任せよう、それよりも自分はチームを守るんだ!ということで守りの名手です。ゆうちゃんはよくボールの上に乗ってしまって転んだりしていたので、サッカーは楽しめればいいと考えていましたが、何だか日曜日の試合も俄然楽しみになりました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gレタスおひたしいわし生姜煮レンコンと鶏肉
夕飯ご飯100gうどん餃子5個ホイコーローレタス+コレステロール0ドレッシングザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目10分59秒(1K換算)4 分60 秒
2周目10分29秒(1K換算)4 分46 秒
3周目10分7秒(1K換算)4 分36 秒
4周目9分55秒(1K換算)4 分30 秒
5周目9分14秒(1K換算)4 分12 秒
平均10分9 秒(1K換算)4 分37 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month237.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.6%
心拍64
コンディション32
昨日は、寝付けませんでした。部員をどうやって呼び込むか、まだ考えています。朝のうちに声をかけたいメンバーについて考えていたり、金曜日の放課後の動きについてなど考えていたら寝られなくなりました。でも、こうしたことの積み重ねが今日の出来事につながったんだと思います。
ゆうちゃんはこのごろテニスにはまっています。ママと遊びで適当にやるのが好きなのですが、昨日は僕がいたので一緒にやりました。テニスの思い切りに関してはたっくんよりもゆうちゃんの方がセンスがありそうです。でも、いろいろとやり方を教えて上手くなるようにさせようとしてしまうので、暑くなったとか理由をつけてゆうちゃんはやめてしまいました。何で僕はこうなのか、と子供と遊んでいても自己嫌悪に襲われる毎日です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 巻き寿司筑前煮おひたしレタス+コレステロール0ドレッシング柏餅1個
夕飯ご飯100g塩ラーメン唐揚げ2個納豆卵スープザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分17秒(1K換算)5 分8 秒
2周目10分41秒(1K換算)4 分51 秒
3周目9分55秒(1K換算)4 分30 秒
4周目9分33秒(1K換算)4 分20 秒
平均10分22 秒(1K換算)4 分43 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month224.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時起床、朝練しました。
体重52.9kg、体脂肪率7.7%、心拍52、コンディション数値35
体重53.4kg
体脂肪6.9%
心拍58
コンディション31
すっかり5時に目が覚めるようになってしまいました。今週朝からずっと面談を入れていた関係で7時には学校につけるように5時起床で練習を続けていたら、5時半に戻せなくなってしまいました。その分少しずつ練習量を増やしていこうと思います。
昨日の部活では、昨年冬から指導してきたことが形となって表れてきたことを感じました。チームとして強い気持ちを持って、練習に集中する、みんなで強くなるという意志が練習している様子からも伝わってくるようになりました。
新入部員も、中学時代サッカー部で走ることに関わってきた男子2人、走ることが好きで誰よりも努力をしていこうと決意している女子1人の中長と、短距離に適した体型と筋繊維を持っている女子1人が今のところ来てくれています。人数は少なくても、可能性を感じる学年です。
でも全ては4継、駅伝のため。このまま行くと、将来的に人数不足で組めなくなるかもしれません。
すべては大きな流れの中で決まること。
一つ一つの試練に意味があるのです。
明日のための最大の努力をしつつ、今、目の前にあることを精一杯の自分で取り組んでいくのみです。
今週日曜日はゆうちゃんのサッカーの試合です。同じタイミングで総体支部予選2日目を迎えます。部活の方も大切な試合ですが、ゆうちゃんのサッカーの試合はまだ一度も行けていないので、今回はゆうちゃんのサポーターです。試合が午前中に組まれた場合は、終わり次第、家族で競技場に行こうと思います。たっくんとゆうちゃんにもあの競技場の熱気を味あわせてあげたいと思います。陸上を見たことない人は絶対にびっくりするほどの物凄い熱が渦巻いています。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮ハムエッグフライから揚げ2個
夕飯ご飯100gけんちんうどん納豆ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目11分3秒(1K換算)5 分1 秒
2周目10分28秒(1K換算)4 分45 秒
3周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分51秒(1K換算)4 分29 秒
5周目9分42秒(1K換算)4 分25 秒
平均10分13 秒(1K換算)4 分38 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month214.16km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.5%
心拍60
コンディション31
今日も4時ごろ自然と目が覚め、そのまま眠りが浅いまま5時に起床しました。今日を区切りにして、少しずつ自分のことにも気持ちを向けていこうと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分15秒(1K換算)5 分7 秒
2周目10分40秒(1K換算)4 分51 秒
3周目10分14秒(1K換算)4 分39 秒
4周目9分48秒(1K換算)4 分27 秒
平均10分29 秒(1K換算)4 分46 秒
today10.48kmthis month201.56km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション33
仕事の忙しさと部活の新入部員確保と自分の練習はまだまだ先の話です。
昨日は手ごねハンバーグに外食しました。たっくんがもぐチャレに挑戦し、見事食べきりました。その横でゆうちゃんは落としたご飯を僕にばれないようにそっと紙に包んで片付けていました。ばれているのに気づかれずに処理できたと安心しきっているゆうちゃんの表情が面白かったです。

朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分39秒(1K換算)4 分50 秒
2周目9分43秒(1K換算)4 分25 秒
3周目9分3秒(1K換算)4 分7 秒
4周目8分50秒(1K換算)4 分1 秒
平均9分34 秒(1K換算)4 分21 秒
today10.78kmthis month191.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重53.4kg
体脂肪7.4%
心拍60
コンディション33
昨日は法政大学野球応援がありました。食事も不規則になりましたが、4月は新入生の態勢が整うまでは自分のことは後回しと決めました。仕方ありません。
今日は短距離のお勉強&メニューの整理で1日追われました。ゆうちゃんが帰宅。たんたんとお菓子を食べ続けていました。夕飯は久しぶりに外食して手ごねハンバーグでも行こうかと計画しています。
朝練2.1K周回BUP6.24K
1周目11分29秒(1K換算)5 分13 秒
2周目11分0秒(1K換算)5 分0 秒
平均11分15 秒(1K換算)5 分7 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.24kmthis month180.3km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.7%
心拍56
コンディション36
今日は野球応援。法政大学の応援に行きます。陸上の六大学応援にみんなで行けたらもっと陸上に興味をもってもらえるのに、でも明日は桐生君のレースがあるから徐々に注目度はマックスだな、などと思いながら坂道をジョグしました。昨日20Kジョグしたので、今日は普段使っていない筋肉を使いながら坂道ジョグ。気持ちよく走れました。
昨日からゆうちゃんが一人でばぁば宅にお泊り。車に乗ってバイバイするときは泣けました。当のゆうちゃんは爆睡していたらしい。いつも通り起きると食べることばかり考えていたんだろうと思います。ばぁば宅で最高の接待を受けながら過ごしたようです。たっくんは心なしか寂しそうで、いつも以上に優しい子になっています。昨日の朝は学校に登校するときにゆうちゃんの荷物がたくさんあったので、鍵盤ハーモニカを持ってあげたそうです。ママを独り占めできることはうれしそうですが、遊び相手がいないのはやはりつまらないようです。僕は小さいころ、弟が欲しいと思っていたので、たっくんは一緒に遊べる弟がいて羨ましいです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮×2玉子ハムフライ
夕飯ご飯300g春雨卵スープ親子丼ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口
朝練坂道ジョグ12.1K
1周目5分17秒
2周目5分10秒
3周目4分58秒
4周目4分55秒
5周目4分50秒
6周目4分47秒
7周目4分43秒
8周目4分46秒
9周目4分40秒
10周目4分35秒
平均4分52 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.1kmthis month174.06km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
4時20分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.5%
心拍60
コンディション32
今朝も緊張からか自然と4時に目が覚めました。1年生の対応で自分の練習がなかなかできないので、ちょうどいいと思ってロング走をすることにしました。走っていてもいろんなことを考えてしまってなかなか集中できないので、普段よりも長く感じますが、7周目くらいからは順調に走ることができました。うれしいスタートです。
朝練から帰ってくるとたっくんがこたつで寝ていました。その寝顔が赤ちゃんの頃にそっくりで本当にかわいかったです。思わず抱きしめてしまいました。
そして部活。今日は昨日見学に来た新たな男子が一人また来てくれました。更に女子の短距離希望の子が見学に来てくれました。
改めて思います。Ask, and you will be given.(求めよ、さらば与えられん)
才能でもない。人数でもない。ただひたすら、僕と同じ気持ちで走ることと向かい合ってくれる人に集まってほしい、そう思っていました。
久しぶりに鳥肌が立ちました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼から揚げ1個
夕飯ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤納豆さんまみぞれ煮ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlソボロ無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP21.08K
1周目11分2秒(1K換算)5 分1 秒
2周目10分24秒(1K換算)4 分44 秒
3周目10分3秒(1K換算)4 分34 秒
4周目9分39秒(1K換算)4 分23 秒
5周目9分30秒(1K換算)4 分19 秒
6周目9分20秒(1K換算)4 分15 秒
7周目9分20秒(1K換算)4 分15 秒
8周目9分13秒(1K換算)4 分11 秒
9周目9分4秒(1K換算)4 分7 秒
平均9分44 秒(1K換算)4 分25 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today21.08kmthis month161.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.5%
心拍60
コンディション32
昨日の覚悟が良い流れを読んだのか、今日は男子の見学が新たに2名来てくれました。一度覚悟したので、怖いものはありません。自分の信じて積み重ねてきたことをやり続け、それを見て同じ志を持ってくれる仲間がいたのなら、その子たちと新たな夢を追いかけようと思います。
今週末、たっくんはサッカーの試合があり、ゆうちゃんは一人でばぁばの家に初めてお泊りです。みんなそれぞれ新しい一歩を踏み出す時のようです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 焼肉弁当 トムヤムクンラーメン レタス+コレステロールゼロドレッシング 筑前煮
夕飯 ご飯200g 焼きそばキャベツ漬物ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml 納豆ウィンナー+生卵ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
2周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
3周目9分23秒(1K換算)4 分16 秒
4周目8分43秒(1K換算)3 分58 秒
平均9分40 秒(1K換算)4 分23 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.48kmthis month140.88km
|
|
|
|
|
陸上部にたくさんの仲間を集めたいという想いと、自分の意志で入ってきてくれる子でないと競技で結果を残すことは難しいという二つのポイントが重なることがあまりなく、難しい状況です。一回りして一度初心に帰れということなのかもしれません。4継、駅伝に出場することができない日がまた来るかもしれないという不安で、昨日は4時に目が覚めてしまいました。そして朝練をする気持ちにもなれず。結局、メニューの準備などひたすら行っていました。
全てのことに意味がある。
もし、今年入ってくる新入生が激減したとしても、そこで諦めてはダメなのだと思います。諦めなければ必ず道は開かれる。僕たちがやっていることは意味があることです。決して間違ってはいません。きっとここで輝きたいと思う子はいるはず。ただ、このままのやり方では毎回追い込まれた状態からのスタートであることも間違いありません。強豪校のように推薦で引っ張ってくることができず、学校に活動場所もなく、中学にも部活がないというないものづくしの状態で、それでもできることを探して柔軟に対応していくしか道はなさそうです。
僕はこうしていつも厳しい状況に諦めることなく、道を探し続けてここまでやってきました。
きっと新たに進んでいく道が法政大学高校陸上部の未来につながる道だと信じて走り続けたいと思います。
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、仕事でした。
体重52.5kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション31
今日は朝から忙しく、学校に就いたのが6時15分というスケジュールだったので、朝練はできませんでした。
少し風邪気味なのか、HP更新もきつく感じましたが、何とか更新できました。今日はここまででです。
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today2.22kmthis month129.4km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時20分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.5%
心拍60
コンディション33
新学年の最初の授業がある日ということで、朝は少し急ぎ気味。状態は上がってきているので、朝練をしっかり継続できるようにしたいと思います。
昨日はたっくんに「パパがたった1日だけどいなかったのが寂しくて泣きそうになった」と言ってもらえました。その横でゆうちゃんは特に支障なしと言っていましたが。久しぶりに家で過ごす休日となったので、ボールを使った遊びをしました。最後はたっくんがテニスをしたいと言ったので、初めてテニスを教えました。中高と硬式テニスに命を懸けて、硬式テニス部の顧問だったこともありますが、それ以来さっぱり。それでもラケットを握ると体が覚えているものです。たっくんは飲み込みが物凄く早く、ほぼ最初からきちんとボールをコントロールしていました。才能は間違いなく僕の何倍もあると思います。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ラーメン カニチャーハン フライドチキン ポテト
夕飯 ご飯100g 豚汁ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分10秒(1K換算)4 分37 秒
2周目9分32秒(1K換算)4 分20 秒
3周目9分2秒(1K換算)4 分6 秒
4周目8分20秒(1K換算)3 分47 秒
平均9分16 秒(1K換算)4 分13 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month127.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.5%
心拍52
コンディション29
昨日は結構BBQも食べたので、覚悟して体重計に乗りました。が、実際は体重は増えていないどころか、52kg台、6%を取り戻していました。今朝は流石に眠く、頑張って起きた甲斐がありました。そう言えば、昨日お風呂に入る時に見た時も、イメージより締まっていたので、実際は普段より食べていなかったのかもしれません。あとすごい腹痛に襲われ、昨夜は結構長い間トイレにいたので、それも影響しているのかもしれません。
昨日帰ってくると、たっくんとゆうちゃんがニコニコしながらプレゼントをくれました。チョコどら焼きとフルーツの森という駄菓子です。自分たちのお小遣いから買ってくれたそうです。ゆうちゃんは食べるのが大好きで、今朝も起きてきた第一声がお菓子をいつ食べていいのかという話だったというくらいなのですが、身を削ってまで買ってくれたのがうれしいです。今日は約束通りポケットのついているズボンを買いに行きます。たっくんは僕がいない間、ゆうちゃんと一切けんかをしなかったそうです。短気のたっくんなので、相当頑張ったのだと思います。僕がいない方が、みんな頑張るみたいです。
昨日の食事
朝食 ご飯250g 鮭1/2 わかめの味噌汁 卵焼き
昼食 BBQイワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 うどん ご飯100g 納豆 牛乳100ml
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分59秒(1K換算)4 分60 秒
2周目10分14秒(1K換算)4 分39 秒
3周目9分36秒(1K換算)4 分22 秒
4周目9分38秒(1K換算)4 分23 秒
平均10分7 秒(1K換算)4 分36 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month116.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
4時50分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.2%
心拍60
コンディション28
オリエンテーションキャンプから帰宅しました。
縁とは不思議なものです。
神様に感謝です。
昨日は朝練からトレーニングまで何とか時間を作ってできました。
今日は5時に起床してトレーニングのみやりました。
食事は乱れましたが、明日からまた頑張ります。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
2周目9分9秒(1K換算)4 分10 秒
3周目8分46秒(1K換算)3 分59 秒
4周目8分25秒(1K換算)3 分50 秒
平均9分2 秒(1K換算)4 分7 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month106.22km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪7.1%
心拍55
コンディション33
今日は新入生歓迎会です。中学に陸上部がないため、この日に全てがかかります。チームとして走ることが今後もできるかどうか、それは大きなプレッシャーです。食事も乱れまくりですが、流れに身を任せるしかないと思っています。
ゆうちゃんが登校拒否。理由はズボンにポケットがないからハンカチを入れることができないということでした。今度の日曜日、ポケットのついているズボンを買いに行くことが決定しました。
明日から2日間、宿泊行事引率のため、次の更新はおそらく日曜日になるかと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分25秒(1K換算)5 分11 秒
2周目10分44秒(1K換算)4 分53 秒
3周目10分19秒(1K換算)4 分41 秒
4周目9分49秒(1K換算)4 分28 秒
平均10分34 秒(1K換算)4 分48 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month95.74km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.3%
心拍66
コンディション31
今日は冷たく激しい雨の中、震えながら走りました。この雨はのちに雪へと変わっていきました。練習できる時間が限られているので、文句を言っていられません。
たっくんが登校班の班長で、ゆうちゃんと一緒に登校する日々が始まりました。やはりお兄ちゃんが学校にいてくれるということも大きな安心なのだと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分24秒(1K換算)5 分11 秒
2周目10分39秒(1K換算)4 分50 秒
3周目10分14秒(1K換算)4 分39 秒
4周目9分43秒(1K換算)4 分25 秒
平均10分30 秒(1K換算)4 分46 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month85.26km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪6.5%
心拍54
コンディション27
今朝は冷たい雨が降っていました。しばらく仕事が詰まっているので、朝練は唯一確実に確保できる大切な時間です。
ケーブルテレビのオンデマンドでSTAND BY ME ドラえもんを見ました。買おうかどうか悩んだのですが、たまに1回しか見ないこともあるので、とりあえずオンデマンドで。1回目はたっくんがあまりはまらずに、あまり面白くないと言っている中、ゆうちゃんにはヒット。僕は見ている間中、ドラ泣きしていました。翌朝、今度はたっくんがもう一度見たいと言い出して見たあと、はまったようで、3日間しか見られないのですが、ひたすら二人とも見続けています。どうしよう・・・、買うかどうか。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 いただいたパンを中心に。レタス+コレステロールゼロドレッシング日清カップヌードル塩ビッグリンゴ1/2ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分34秒(1K換算)4 分48 秒
2周目10分19秒(1K換算)4 分41 秒
3周目9分36秒(1K換算)4 分22 秒
4周目8分52秒(1K換算)4 分2 秒
平均9分50 秒(1K換算)4 分28 秒
<競技場での練習>
5000を20分を切る位の気持ちの良いペースで走りました。そのあと、100を骨盤の前後の動きを意識しながら走りました。
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.58kmthis month74.78km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション29
今日はゆうちゃんの入学式と学校の入学式のダブルヘッダーでした。親の気持ち、そして教員として臨む入学式はそれぞれやるべきことが違うので大変な一日でしたが、新しい出会いに感謝して、新たなスタートを切りたいと思います。
ゆうちゃんはたっくんとまた違い、ほとんど緊張することなく、いつも通りのテンションで小学校へ行きました。ゆうちゃんからゆうくんへ、そういう成長が待っています。

昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 ご飯100gザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlウィンナー2本 生卵レタス+コレステロールゼロドレッシング納豆プレミアムチキン大根スープリンゴ1/4+無脂肪ヨーグルトネクスゼロ数口焼きイカレバー生姜煮生どら焼き小豆クリームバニラもなか2/3
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分34秒(1K換算)4 分48 秒
2周目9分54秒(1K換算)4 分30 秒
3周目9分36秒(1K換算)4 分22 秒
4周目9分20秒(1K換算)4 分15 秒
平均9分51 秒(1K換算)4 分29 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month58.2km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時10分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.5%
心拍51
コンディション33
今日は部員の春季大会です。朝練は体の動きがいつもより硬いところから始まりましたが、ラダーで意識している骨盤の動きがとても良く、後半は良いペースで走れました。体も少しずつフィットしてきています。
昨日たっくんのサッカーリュックを帰りに買ってきました。昔から青が好きで、今回も青。迷わなくて済みます。夜は子供たちは友達の家で夕飯を食べ、結局僕が寝る前には帰ってきませんでした。楽しく過ごしたそうです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 ご飯150gザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlウィンナー2本レタス+コレステロールゼロドレッシング納豆大根スープリンゴ1/4+無脂肪ヨーグルトネクスゼロ数口焼きイカレバー生姜煮ドリトス3片柿ピーとうがらし4粒
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分47秒(1K換算)4 分54 秒
2周目9分31秒(1K換算)4 分20 秒
3周目8分40秒(1K換算)3 分56 秒
4周目8分0秒(1K換算)3 分38 秒
平均9分15 秒(1K換算)4 分12 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month47.72km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.9%
心拍56
コンディション32
少しひざに痛みを覚えましたが、フォームを気を付けながら無理をしないでいたら2周目くらいには痛みはなくなっていました。このところ状態は上がりっぱなしですが、その状態を長期間キープできないのが冬の課題だったので、まだまだ気を抜くことはできません。今日は学校で作業があるため引率できませんが、陸上部は春の初戦です。
たっくんにサッカーノートが届きました。何日も前からまだ?まだ??と待ち続けていました。僕が帰ってくるのを待ちかねたかのようにしながらも、忙しそうな僕に遠慮がちに「パパ、あとで時間があったら、ノートに何を食べるといいか書いてね」と頼んできました。サッカーノートにどんなことを書けばいいのかと質問して来た時に、その日、サッカーのためにどんな努力をしたか、体にいいものでどんなものを食べたのかということを書けばいいと話したためです。
早速アドバイスされた中から、筋肉と骨を強くする牛乳と、全ての栄養素がバランスよく入っている卵を食べていました。

昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 ご飯150gザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlウィンナー3本レタス+コレステロールゼロドレッシング納豆漬物大根スープリンゴ1/4+無脂肪ヨーグルトネクスゼロ数口野菜ジュース数口ドリトス3口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分12秒(1K換算)5 分5 秒
2周目10分23秒(1K換算)4 分43 秒
3周目9分47秒(1K換算)4 分27 秒
4周目9分19秒(1K換算)4 分14 秒
平均10分10 秒(1K換算)4 分37 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month37.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション35
体がフィットしてきているので、足の疲労は徐々にたまってきていますが、動きは悪くありません。午前中、学校で仕事をして、午後は済美でスピードを入れようと思います。
春に休みはあったのか、というくらいのスケジュールだったため、家族旅行などには全く行くことができませんでした。父親不在の中迎える春休みは奥さんにも負担が重くのしかかり、春休みは普段より忙しい、とこぼしていました。たっくんも旅行に行きたーい、と言っていたのですが、それも叶わず申し訳ありません。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml あんぱん1/3
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 ご飯100gザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml回鍋肉豆苗とレタス+ごま油醤油納豆漬物大根スープリンゴ1/4+無脂肪ヨーグルトネクスゼロ数口野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分36秒(1K換算)5 分16 秒
2周目10分54秒(1K換算)4 分57 秒
3周目10分29秒(1K換算)4 分46 秒
4周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
平均10分45 秒(1K換算)4 分53 秒
<競技場での練習>
1000×2をやりました。久しぶりのスピード練。軽く入ろうと決めていましたが、体感的には思ったより力んでしまった感じでしたが、最初の1周は82。調子がいいときだったら5000の入りのペース程度ですが、今の自分には完全にきついペース。何とか1000をやりましたが、もうやめようかと思いました。それでも2本目をやってみたら体が順応して速く走れるかもしれないし、2本目をやってみないことにはどうなるかわかりません。途中で玉砕してもいいという気持ちで2本目に入りました。ペースはさっきより緩やかにしたつもりでしたが、1周目が80。やっぱりやってみないとわからないものだと自信を取り戻し、最後まで走ることができました。
とりあえず最初の1歩を踏み出せました。
1本目3分26.86 秒(lap1)82.56(lap2)82.12(lap3)41.88
2本目3分22.26 秒(lap1)80.96(lap2)80.85(lap3)40.45
平均タイム3分24.56 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.98kmthis month26.76km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.2%
心拍52
コンディション32
春という季節に助けられ、少しずつ体の状態が戻ってきています。今朝も身体が重かったですが、走っている中で状態が回復しました。調子が上がってきている証拠です。
今日はまた仕事があるので、2部練ではありませんが、明日またしっかり練習できるように気持ちと体を整えて過ごしたいと思います。
昨日のサッカー日本代表戦、たっくんはメンバーを折り紙にポジションごとに書きながらの観戦。本人曰く、「僕どんどんサッカーが好きになっていく」とのことで、その様子を見ていて、そろそろかなと思い、サッカーノートを書くことを勧めました。まずは形からということで、俊介ノートと本田ノート、そしてhummelノートをセットで買いました。今から届くのを楽しみにしているのはたっくんだけではないようです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml あんぱん1/3
昼食 ご飯100g焼きたらこ1片 イワシの生姜煮イワシの蒲焼
夕飯 ご飯100gザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml回鍋肉豆苗とレタス+ごま油醤油筑前煮漬物ジャムパン1/2豚汁
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分43秒(1K換算)5 分20 秒
2周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
3周目10分1秒(1K換算)4 分33 秒
4周目9分33秒(1K換算)4 分20 秒
平均10分30 秒(1K換算)4 分46 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month10.78km
|
|
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
4時半起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪8.6%
心拍56
コンディション32
今朝は4時に一度目が覚めて、そのあと部活のことを考え始めたら寝られなくなったので、起きて作業をしていました。5時半を過ぎたころにいつもの流れを始めて、そのせいで体脂肪率には微妙な変化が。手がいつもより湿っていたようで体脂肪が高く出ました。
ジョグの方は最初は重く、後半軽くなりました。気持ちよく走れました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮いわしの蒲焼焼きたらこ1片 あんぱん3分の2
夕飯ご飯400g豚焼肉豆苗とレタス+ごま油醤油豚汁ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目10分36秒(1K換算)4 分49 秒
2周目10分15秒(1K換算)4 分40 秒
3周目9分48秒(1K換算)4 分27 秒
4周目9分35秒(1K換算)4 分21 秒
5周目9分2秒(1K換算)4 分6 秒
平均9分51 秒(1K換算)4 分29 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today26kmthis month377.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.4kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション32
今日は午前練習で5,3,1をやる日なので、朝練は楽に。足はどちらかというと重い感じがありますが、昨日まで風邪の状態が微妙だったことと比べると体全体の状態は上がってきています。
たっくんが進研ゼミのワークにはまっていて、このところ1日分ではなく、何日分もまとめて楽しそうにどんどん進めています。勉強は楽しい。それがわかってくれたことをうれしく思います。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlファミチキ梅しそおにぎり
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮いわしの蒲焼焼きたらこ1片
夕飯ご飯100g塩焼きそばキャベツ+コレステロールゼロドレッシング春巻2本ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分19秒(1K換算)5 分9 秒
2周目10分32秒(1K換算)4 分47 秒
3周目9分54秒(1K換算)4 分30 秒
4周目9分39秒(1K換算)4 分23 秒
平均10分21 秒(1K換算)4 分42 秒
<競技場での練習>
足が冷凍庫状態になることを恐れつつ、でも春だからきっと大丈夫と言い聞かせながら、5000から。特別動きの良さは感じませんでしたが、96秒設定で考えていたので、時十分なはしりができました。
3000は88秒設定で考え、1000くらいまではイメージ通り。そこから先は冷凍庫状態を感じました。足が動かない中、明日の自分のためにしっかり粘りました。
1000は気楽に、足は動きませんでしたが、3000のときより走りやすかったです。やはりATペースくらいで長い距離を走るのが難しい状態なようです。
5000M19 分40秒@94.4 (前回タイム19 分22.23秒@92.9784)
3000M10 分51秒@86.8 (前回タイム10 分6.91秒@80.92133333)
1000M3 分15秒@78.0 (前回タイム3 分9秒@75.6)
秋のタイムと比べるとがっかりという見方もありますが、今日の僕が感じたのは気持ちよさ、達成感でした。5,3,1をやれる体であり続けたいと思いました。
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today19.48kmthis month351.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率6.6%、心拍60、コンディション数値35
今朝の温度は13度。もうすっかり春です。昨日の走り込みで体の感覚も良く、久しぶりに集中して走った感覚がありました。
今日も朝から夜まで仕事です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮いわしの蒲焼焼きたらこ1片
夕飯ご飯200g納豆レタス+コレステロールゼロドレッシング麻婆豆腐鶏胸肉唐揚げザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlドリトスわさびーふ味3片
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分51秒(1K換算)4 分56 秒
2周目9分48秒(1K換算)4 分27 秒
3周目9分32秒(1K換算)4 分20 秒
4周目9分6秒(1K換算)4 分8 秒
平均9分49 秒(1K換算)4 分28 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month331.86km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.1kg、体脂肪率7.0%、心拍56、コンディション数値34
今日は朝からしっかり練習できました。そのあと早めに競技場に行って更に練習。部員と一緒にまた練習。そのあと学校に行って仕事。終わりの見えない仕事をしているので、明日も朝から夜まで作業ですが、今日の練習でしっかり走り込みができたのでよかったです。
昨日はサッカー日本代表の試合がありました。本田選手、香川選手は控え。後半同時に投入されたときのかっこよさにたっくんと一緒に心ときめかせていました。本田選手にもゴールが生まれ、香川選手のスルーパスは心臓が射抜かれるかっていうくらいの衝撃を受けました。たっくんと楽しめてよかったです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮さんまの蒲焼砂肝ブロッコリー炒め焼きたらこ1片
夕飯ご飯100g納豆レタス+コレステロールゼロドレッシング大根と春雨スープピザザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分59秒(1K換算)5 分27 秒
2周目11分2秒(1K換算)5 分1 秒
3周目10分29秒(1K換算)4 分46 秒
4周目9分6秒(1K換算)4 分8 秒
平均10分39 秒(1K換算)4 分50 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today26.48kmthis month321.38km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
6時起床、朝練しました。
体重53.6kg、体脂肪率6.8%、心拍58、コンディション数値29
昨日に引き続き風邪気味です。朝は軽く1周だけしました。
競技場では生徒のペーサーに徹しました。最初は岩橋さん、女子中・長のエースです。2000を89、93、90、89、ラストは82まで上げました。その後、自主練で300+200、300は51秒、200は33秒です。ほぼ男子ペース。それから最近入部した新2年の神田さんの2000、106、107、104、100、ラストは90まで上げ、初めての2000で8分29秒、キロ4分15秒を切る快走を見せました。おかげで僕もいい練習ができました。風邪にも負けず。
ゆうちゃんが誕生日にも関わらず、喘息で苦しみました。喘息は僕の遺伝子です。小さい頃、よく横になって寝ることができず、一人机につっぷした状態で寝ようとしたものです。一昨日の夜から様子が悪くなり、僕も同じ遺伝子を持っているせいか、風邪+プチ喘息のような状態です。いつもニコニコゆうちゃんがゼェゼェしているのは見ているこちらも辛くなりますが、僕の小さい頃と大きく違うのは、ゆうちゃんが気にしていない点です。わざとゼェゼェ大きくしてみせたりして遊んでます。心配された夜もぐっすり寝ていました(呼吸はつらそうでしたが)。しかし今朝になっても症状は改善せず、苦しい日々は続きそうです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮いわしの蒲焼卵焼き小2焼きたらこ1片
夕飯納豆ご飯100gレタス+コレステロールゼロドレッシング大根+春雨スープうどん1玉ネクスゼロ250mlドリトスわさびーふ味3片
朝練2.1K周回BUP4.12K
1周目10分57秒(1K換算)4 分59 秒
平均10分57 秒(1K換算)4 分59 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.42kmthis month294.9km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.5kg、体脂肪率6.9%、心拍64、コンディション数値23
風邪をひいたようです。調子が悪いのですが、走ってすっきりしました。
今日はゆうちゃんの誕生日です。6歳になります。誕生日=王様デーというよくわからないルールが木村家には存在するので、食べたいものや、遊びたいことなど自由に選択できる特別な日です。それだけで満足できるので、幸せって身近なところにあるものですね。大人の場合もこのルールは適用されるのですが、仕事がある日などだと一日使えないので、別日を設定して誕生日デーを行います。好きな時間に昼寝したり、子供に合わせずに好きなものを食べたりと幸せな一日です。さて、ゆうちゃんのリクエストですが、たこ焼きとラーメンと唐揚げだそうです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ラーメン大盛り俺のワッフルケーキ野菜スティック
夕飯うどん唐揚げ野菜ジュース数口ネクスゼロ150ml
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.4kmthis month283.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.0kg、体脂肪率6.6%、心拍54、コンディション数値32
朝は足の重さが流石に出ていましたが、朝練しているうちに少しずつ回復しました。
武蔵野では岩橋さんのペーサーとして400を5本引きました。動きは少しずつ戻ってきています。
たっくんが通知表をもらって帰ってきました。よく頑張っていますが、本人的には体育でとてもよいがつかなかったことが納得がいかなかったそうです。勉強も生活態度もバランスよく全般的にきちんとしているようなので、やはり内弁慶。家が心のホットステーションになっていることは大切なことなので、3年生までは無事修了という感じですかね。心配なのはゆうちゃんの小学校入学です。コツコツやりきる力と、理解する力はあるので、あとはしっかり馴染んでくれるかどうかが心配です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮卵ハムカツ砂肝ブロッコリー炒め焼きたらこ1片
夕飯バーミアンラーメンチャーハンレタス+コレステロールゼロドレッシング菜の花スープ
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分18秒(1K換算)5 分8 秒
2周目10分44秒(1K換算)4 分53 秒
3周目10分13秒(1K換算)4 分39 秒
4周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
平均10分31 秒(1K換算)4 分47 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.48kmthis month266.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.1kg、体脂肪率6.6%、心拍52、コンディション数値31
昨日は牧草もといサラダ中心の生活で、体をリセットしました。おかげで状態は上向きで、仕事が忙しい分、全ての移動をランニングにすることでむしろ充実した練習ができました。今日は合計で30K。久しぶりの走り込みになりました。
仕事を終えて家に帰ると奥さんから報告が。ゆうちゃんが自転車が欲しいそう。たっくんのお古を幼稚園の頃から文句も言わず使っていたのですが、本人的には恥ずかしかったようで、実は友達に見られないように急いで帰ってきていたそうです。
結局七五三も写真を撮らずじまいで終わってしまい、あまりに可哀想なゆうちゃんのためにすぐ自転車屋に。お気に入りのものがすぐに見つかり、本当に嬉しそうなゆうちゃんでした。

昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 いんげんのおひたしキャベツのつけものレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング筑前煮ホウレンソウ餃子菜の花スープ
夕飯 昼食の残り
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分32秒(1K換算)5 分15 秒
2周目10分58秒(1K換算)4 分59 秒
3周目10分33秒(1K換算)4 分48 秒
4周目10分11秒(1K換算)4 分38 秒
平均10分49 秒(1K換算)4 分55 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today30.48kmthis month247.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.6kg、体脂肪率7.9%、心拍60、コンディション数値32
足の反応が鈍い状態が引き続き、今朝は朝練していてもこのまま戻らないんじゃないかと悲観的な気持ちになりました。春の日差しがあまりにもきれいで、そんな気持ちになったのかもしれません。でもいつものコーナーを曲がるとほんの一瞬ですが、感覚が戻りました。たった一瞬の兆しですが、大きな希望です。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 唐揚げ5個卵サンドおにぎり1個
夕飯牛丼焼きそばレタスサラダ+コレステロール0ドレッシングザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分12秒(1K換算)5 分5 秒
2周目10分47秒(1K換算)4 分54 秒
3周目10分16秒(1K換算)4 分40 秒
4周目9分42秒(1K換算)4 分25 秒
平均10分29 秒(1K換算)4 分46 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month217.12km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
今日は多摩湖駅伝がありました→多摩湖駅伝結果
駅までのジョグと、公園周回コースジョグと吉祥寺の駅から学校まで、そして学校から家までの可能な限りの範囲をジョグにしました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.6kmthis month206.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
学校まで往復ジョグにしました。
仕事が忙しい時期なので、時間の確保が難しいためです。生活も乱れます。昨日は日付が変わる頃に仕事が終わりました。ホームページの更新もできませんでした。
ストレスで太ります。尚更走る時間の確保が必要です。
今日は多摩湖駅伝です。
そしてそのあとまた学校に戻って仕事です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.5kmthis month195.04km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
4時40分起床、朝練しました。
体重53.8kg体脂肪率7.1%心拍53、コンディション数値32
今日はゆうちゃんの卒園式ということもあり、気持ちが高ぶったのかいつもより早く目が覚めました。筋肉のバランスを整えようと坂道ランにしましたが、足の反応が良くない状態は改善されていませんでした。それでも昨日、自転車などを使いながらしっかり追い込んだので、普段とはまた違う場所が筋肉痛になっていました。こうしたちょっとした変化に期待をかけるしかありません。
そして今日はゆうちゃんの卒園式。
いろいろ重なってしまい、ゆうちゃんの行事にはほとんど参加できませんでした。幼稚園に来たのも、入園式と運動会、七夕の3回くらいでしょうか、教師になることは昔からの夢で、自分にとっては夢の日々が続いているわけですが、自分の子供の活躍を見られないのは残念です。
たっくんと比べるとゆうちゃんはマイペースで、穏やかで、誰に対しても優しくて、いつもニコニコで、それでいてどんなことにも物おじせずに挑戦する勇気がありますが、不器用で、3月生まれということもあり最初はいろんな場面で遅れをとっていました。たっくんが幼稚園の頃から運動会で大活躍しているのを目の当たりにしていたゆうちゃんにとって、走ることで周りに遅れをとることはゆうちゃんなりに残念なことだったのかもしれません。たっくんの性格は子供たちの世界ではリーダーとして必要な物を持ち合わせていて、周りの子や年下の子から慕われます。それに対してゆうちゃんの性格は周りの親や、大人からすると大切なものをたくさん持っているのですが、子供たちの世界ではきちんと通用するのかどうか、一抹の不安がありました。
それが杞憂で終わったことは、ゆうちゃんが持っている縁なのかもしれません。ゆうちゃんの周りには常に心配してくれる友達で溢れていました。そんな恵まれた環境で過ごすことができた3年間。ゆうちゃんの成長した姿を見に行ったつもりですが、同級生の中には卒園の意味がわかって涙を流す子もいたのですが、ゆうちゃんは大きな声で歌を歌いながら大あくび。しんみりとは縁遠いゆうちゃんでしたが、これはこれでゆうちゃんらしくて良かったです。
ゆうちゃんからゆうくんへ、そして優斗へとなっていくことができるように、ほめるときはほめ、叱るときは叱りながら、答えのない子育てをしていきたいと思います。




口を開けた時の表情は3年前と何も変わらず
朝練坂道ジョグ9.1K
1周目5分33秒
2周目5分22秒
3周目5分15秒
4周目5分6秒
5周目5分9秒
6周目4分59秒
7周目4分52秒
平均5分11 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 290times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.1kmthis month182.54km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.9kg、体脂肪率6.7%、心拍58、コンディション数値30
久しぶりの朝練になってしまいました。反省することばかりですが、そんな自分の姿勢が反映しているのか、足が全然反応しません。力も入らず、反発も受けられずという感じです。体の感覚を取り戻すためにしばらく短い距離のスプリントや、プライオメトリクスを意識的に取り組みたいと思います。
卒業式の翌日、たっくんのサッカーの試合を久しぶりに見に行くことができました。たっくんも僕が見に来ることを聞いて、朝から緊張。見に来てくれると本当にうれしくて、緊張して上手くいかないんだよなと一人つぶやきながら、その前の日の試合では2点ゴールを決めたことなどをママと話すふりをしながら僕に伝えてきました。
あまりプレッシャーになってもと思い、たっくんの試合の前はゆうちゃんを連れてすぐ側にある公園に。始まる時間ごろに戻って試合を見ました。1試合目はサイドバックで、あまり動きが良くなく、人に任せる消極的なプレーが目立ちました。トラップミスも目立ちました。でも、その中でスローインや、ゴールキックなどは絶妙な場所に通し、1プレーでしたが味方と相手の位置をよく見てひきつけてスペースを作りながらスルーパスを出すこともできていました。気づいたことをメモしておきましたが、すぐには伝えませんでした。2試合目まで3時間ほど時間があったので、あえて一度家に戻り、クリーニングや1週間分の食材などの買い物を済ませてから再び戻りました。そこでトイレから戻ってくるたっくんを捕まえて、試合の良かった点と悪かった点を話し、特に誰かにすぐボールを渡そうとするのではなく、自信を持って自分が何とかするんだというプレーを心がけなさいという話をしました。
そして2試合目。センターバックを任されたたっくんの動きは1試合目とは全く異なり、ラインを読みながら相手を完全にシャットアウト。ゴールに近づくことさえ許さない大活躍でした。たっくんがいなかったら4点ほど決められていた決定的な場面もありましたが、体を入れてのディフェンスがきちんと出来ていました。またゴール前でボールを持ったときは、フェイントを活用しながらどんどん切り込み、チャンスメークをすることが出来ていました。サッカーは普通オフェンスに注目が集まるものだと思いますが、僕はずっとディフェンスの動きに釘付け。親の欲目かと思っていたら、試合後、数日たった今でも奥さん曰く、試合を見ていたコーチや親からあの試合のMVPはたっくんだったと言われているようです。小学3年生なので、コーチの話もろくに聞かない子供たちが多い中で、たっくんはとにかくしっかり話を聞きます。アドバイスされたことを一番熱心にやろうとするのがたっくんだと言われています。僕に似て、頂点を極めようという意識が弱いため、365日とにかくサッカー、とはなりませんが、やるときはやる、というメリハリを持った子にはなっているようです。
あれだけの才能があるのであればもっともっとと親の欲目は出てきてしまいますが、才能×努力、こそ本当に得がたい才能だということも知っています。今はただ、サッカーを楽しみ、好きでいてほしいと思っています。20分ハーフの試合でしたが、2時間くらい見続けたいと思うような最高の試合でした。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100g卵焼き小2さんまの蒲焼さんまのみぞれ煮焼きたらこ1片
夕飯ご飯100g焼きそば300g春巻2本わかめスープネクスゼロ数口りんご1/2個+無脂肪ヨーグルトひじき
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分5秒(1K換算)5 分2 秒
2周目10分8秒(1K換算)4 分36 秒
3周目9分37秒(1K換算)4 分22 秒
4周目9分14秒(1K換算)4 分12 秒
平均10分1 秒(1K換算)4 分33 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month173.44km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.2kg、体脂肪率6.7%、心拍62、コンディション数値28
朝練はできませんでしたが、気持ちは整いました。午前練習では5000BUPメニューに挑戦しましたが、足が全く反応せず、3000地点で撃沈。自分の中のバネが本当に消えてしまったような感覚です。その後、岩橋さんのペーサーをしました。足が反応しないので、上手くひくこともできませんでしたが、岩橋さんのほうから出ようとしてくれたので、最後は上手くまとまりました。
いよいよ明後日はゆうちゃんの卒園式です。奥さんが泣くのは目に見えていますが、僕はどうでしょうか。とにかくゆうちゃんを優しく見守ってくれた先生たちと友達に感謝です。3年間本当に楽しそうでした。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.5kmthis month162.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
もう少し時間が必要な感じです。
今日は部活で女子のペーサーをやったのみです。
担当している仕事のピークでもあるので、生活も不規則になりがちです。
できる範囲で切り替えていこうと思います。
today4.8kmthis month155.46km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg、体脂肪率6.6%、心拍58、コンディション数値25
昨夜はほとんど寝られませんでした。その影響からか朝練でも左足首が痛くなったり、調子はあまりよくありませんでした。
今日は卒業式でした。
3年に一度、担任として経験するものですが、何度経験しても慣れることはなく、折に触れて卒業式の夢などを見てきたのも、少しずつ心の準備をしておこうとする防衛本能だったのかもしれません。
途中までは順調でした。心をこめて呼名して、あとは退場するだけ。クラスの生徒たちの顔を見たときに、走馬灯のようにいろんな思い出が呼び起こされ、サッカー部で級長をやっていた生徒が泣いているのを見た途端、気づくと僕も泣いていました。卒業式が終わり、クラス写真を撮り、最後のHR。たっくんと同じ名前の生徒がいつものようになかなか集まらないメンバーを僕の代わりに今日は呼びに行ってくれました。みんなが真剣に話を聞いてくれたせいで、いつもより話が長くなってしまいました。そのあとも卒業アルバムにメッセージを書いてほしいと言って来てくれる生徒がひっきりなしに続き、結局3時間近く書き続けていました。
この学年の生徒はこれまで持ったどの学年の生徒たちよりも人懐っこく、高2から担任になった僕にも遠慮なくゼロ距離で接してくれました。
そして卒業式後の祝う会。椿山荘で行われました。これまでの祝う会では特に慕ってくれていた生徒たち何人かと話をすることはありましたが、今日は代わる代わる来てくれる生徒たちがいて、いろんなことを思い出させてくれました。
卒業という区切り、別れ、そうした現実を前に、これまでのわだかまりや、いろんなものが一気に消えていく様子が見られました。そして、最後の校歌斉唱。初めて聞く生徒たちの心からの声。高校生がみんなで歌うと、こんなに美しい曲はありません。
丸田さんから手紙をもらいました。
僕が知っていたこと、知らなかったこと、部活の中でも、顧問と生徒では見える風景が違います。
改めて今年の3年生が築き上げた実績は、才能ではなく、努力の上に努力を積み重ね続けた結果なのだと理解しました。
たった3年間の出会い。でも、この高校3年間は人生においても二度と繰り返しのきかない特別な3年間です。
生徒達にとっても、
そして僕自身にとっても。
戻れることならまた一から戻りたい、そんな気持ちもありますが、僕がそんな自分に対しても、そして生徒に対して最後に贈った言葉は花子とアンに出てきたブラックバーン校長先生の卒業式での言葉でした。
Grow old along with me, the best is yet to be.
わたしの愛する生徒たちよ
我とともに老いよ 最上のものは なお後にきたる
If some decade later,
you look back on your time with us here
and you feel that these were the happiest days of your life,
then I must say your education will have been a failure.
今から何十年後かに あなた方がこの学校生活を思い出して、
あの時代が一番幸せだった、楽しかったと 心の底から感じるのなら、
わたしはこの学校の教育が 失敗だったと言わなければなりません。
Life must improve as it takes its course.
Your youth you spend in preparation
because the best things are never in the past, but in the future.
人生は進歩です
若い時代は準備のときであり、
最上のものは過去にあるのではなく将来にあります
I hope that you pursue life,
and hold onto your hope and your dream
until the very end of the journey.
旅路の最後まで
希望と理想を持ち続け 進んでいくものでありますように
今まで本当にありがとう。さようなら。また、会う日まで。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分6秒(1K換算)5 分30 秒
2周目11分20秒(1K換算)5 分9 秒
3周目10分49秒(1K換算)4 分55 秒
4周目10分8秒(1K換算)4 分36 秒
平均11分6 秒(1K換算)5 分3 秒
today10.48kmthis month150.66km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.2kg、体脂肪率6.9%、心拍57、コンディション数値32
明日は卒業式です。予行を行いながらいろんなことを考えました。多くのことを伝えるのには3年間は短すぎ、これからというところでバトンを渡さなければいけません。
僕にできるのは祈ることのみ。
陸上部で伝えたかったこと、伝わりきらなかったことが、いつか理解できる日がくることを。幸せはしてもらうものではなく、自分でつかむもの。そのために必要な考え方の数々を伝わることを信じて言い続けた日々。僕が関わった子供たちが社会に貢献する青年へと成長し、誰かの幸せを実現する人へとなってくれることを祈ります。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 鶏の唐揚げ5個フレンチトースト×2ご飯100gさんまの蒲焼さんまのみぞれ煮焼きたらこ1片
夕飯ご飯100gウェイパー+春雨スープサッポロ一番塩ラーメン納豆ネクスゼロ数口揚げ餅せんべい(2個)ドリトスわさびビーフ味4片
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分54秒(1K換算)5 分25 秒
2周目11分12秒(1K換算)5 分5 秒
3周目10分34秒(1K換算)4 分48 秒
4周目9分55秒(1K換算)4 分30 秒
平均10分54 秒(1K換算)4 分57 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today20.88kmthis month140.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重52.3kg、体脂肪率6.4%、心拍56、コンディション数値33
疲労が抜けません。朝練はできませんでした。午前練もSG4しかできませんでした。ATの方は体が拒否しました。部員のペーサーで少し走ったくらいで今日はアウト。もう2日では疲労が抜けない体だということがわかったので、それを前提にできることをしっかりやっていきたいと思います。
昨日は僕が家に帰るとゆうちゃんが一人で留守番(奥さんがいない数分間)をしていました。部屋に入る時こっそり中を覗いて入ったら固まった表情のゆうちゃんがいました。明らかに怖がっていたので、泥棒かと思った?と聞くと、だって泥棒の匂いがしたからと独特な答え方をしていました。そのあと、もし泥棒が入ってきたらどうするべきかシミュレーションを一緒にやりました。奥さんが帰ってきてからそのことを報告すると、ゆうちゃんはこたつに隠れていたことにしていました。思いっきり固まった状態で立っていたのですが、何かきっとゆうちゃん的にはプライドが働いたのだと思って、そのままにしておきました。
100M(設定18秒)200M(設定36秒)300M(設定54秒)400M(設定72秒)
1本目171本目33.691本目53.51本目72.72
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼ブロッコリーと砂肝炒め
夕飯ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシングウェイパー+春雨スープビーフカレー+食パン納豆ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlソボロ無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today6kmthis month119.3km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg、体脂肪率6.3%、心拍54、コンディション数値32
筋肉痛がまだ取れません。今日はゆっくりジョグのみにしました。一昨日くらいから喉が痛いのですが、練習でアドレナリンを出しているおかげで朝晩気になるくらいで済んでいます。気を抜くと一気にやられてしまうので、卒業式を控えた時期ということもあるので気をつけたいと思います。
昨日の夕飯はビーフカレーだったのですが、ゆうちゃんは少ししか食べません。どうしたのかと思ったら、恵方巻きを食べたいと奥さんに言っていました。恵方巻きってもうシーズン過ぎたでしょうと思っていたら、奥さんが自分で巻くんだよと普通の応対。よく食べているようです。具は梅干にする?それって恵方巻きに入るのかと思いながら聞いていると、ゆうちゃんの返答はもっと驚くべきもの。「マスカット」。奥さんも普通に海苔とごはんとマスカットを準備。ゆうちゃんは一人淡々とそれらを恵方巻きにして一言も話をしないで食べ切っていました。おいしいんですかね・・・。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlトーストにハンバーグを挟んだもの
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮さんまの蒲焼たこ焼き(1個)卵焼き(小2個)焼きたらこ(一片)
夕飯ご飯200gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤ビーフカレー(2杯)トースト(1枚)ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口揚げ餅せんべい(1個)
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分2秒(1K換算)5 分28 秒
2周目11分27秒(1K換算)5 分12 秒
3周目10分49秒(1K換算)4 分55 秒
4周目10分23秒(1K換算)4 分43 秒
平均11分10 秒(1K換算)5 分5 秒
push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month113.3km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率7.2%、心拍56、コンディション数値33
昨日は午後3時くらいまで食欲が戻らず、きつい練習の後の興奮状態が続きました。今朝は筋肉痛と足の重さがひどく、昨日の練習の充実感を味わいつつ、今日は無理しないと決めました。
こたつが故障しました。ふわたんがコードを覆っている周りの紐部分をかじったせいか、ゆうちゃんが足で引っ張りまくって断線したのか原因はわかりませんが、ゆうちゃんは引っ張れるものがある以上引っ張らないわけにはいかない性格です。自分のせいだと反省したゆうちゃんはこたつに入らなくなってしまいました。引っ張らなければいいだけなのにと思いつつ、注意してしまったことに対して心が痛みます。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlトーストにハンバーグを挟んだもの
昼食 ご飯100gさんまのみぞれ煮さんまの蒲焼骨付きチキン
夕飯ご飯200gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤うどん1玉ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分15秒(1K換算)5 分34 秒
2周目11分46秒(1K換算)5 分21 秒
3周目11分11秒(1K換算)5 分5 秒
4周目10分52秒(1K換算)4 分56 秒
平均11分31 秒(1K換算)5 分14 秒
<競技場での練習>
足が重く、スピードが出ません。筋肉が切れているので、酸素も運搬されないため、呼吸も苦しいです。今日はタイムを気にせず、昨日の練習を有機的につなぐために2000を3本、気持ちの良いペースでやることにしました。その前に1本、岩橋さんの800を頼まれペーサーをしましたが、3分30秒ペースでもギリギリでした。
2000の方は、気持ちよく練習することができ、3本目には自然とペースも上がりました。最初から追い込んでいたらきっと最初の1本目途中でアウト、モチベーションロストという感じだったと思うので、良いジャッジでした。今日の練習も良い練習となりました。
2000×3
1本目7分45.96秒(1K換算)3 分52.98秒
2本目7分50.62秒(1K換算)3 分55.31秒
3本目7分33.9秒(1K換算)3 分46.95秒
平均7分43 秒(1K換算)3分51.7 秒
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.38kmthis month102.82km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重52.2kg、体脂肪率6.6%、心拍58、コンディション数値34
昨日は昨日で疲れたので朝練はできませんでした。ダメだなぁと自信をなくしながら午前練へ。
メニューはGrade 4です。以前体が完全にフィットしていて体脂肪率5%台の時に設定を切ることができず、しかも300メニューの途中で一度アウトしました。あの時でさえできなかったことなので、今日はまず無理。あまり設定にこだわらず、体の感覚を大切にしようと決めて始めました。
アップもそこそこに100から入りました。実際走ってみると思った以上に体が動きます。半信半疑な状態でしたが、短距離のフォームを研究した時に学んだトップスピードに入るまでの動きだけ意識してそのあとはリラックス。気持ちよくスピードに乗れました。そのまま200もむしろ設定を意識した方がきつく感じたので、体を大きく動かす、足を軽やかにということを大切に最後まで良い内容で終えられました。300に変わると最初の1本目だけ、スピードと距離が変わるのできつく感じることに気づきました。この気づきがのちに大きな影響を与えます。300もしっかりフォームを大きく動かしながら走った結果、素晴らしい内容。400の1本目。ここでやめようと思うくらいきつかったのですが、先ほど1本目はきつく感じるということを学んだので、2本目を信じてリラックスしながら走ったところ、こちらも良い結果を生み出します。結局最後まで集中力を切らすことなく、呼吸は追い込みましたが、気持ちが追い込まれることなく練習終了。ベスト更新という信じられないおまけつき。
冬は調子が上がらず、色んな意味で試される日々でした。
それでもめげずに、毎日できることをコツコツとやってきた結果が表れたのだと思います。
最後は神がかり的な何か力が働き、結果が出る。
陸上の神様は本当に頑張った人の祈りしか聞こえないのです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 鶏肉入り塩味麺大盛りエビ入りチャーハン
夕飯ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング納豆ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
Grade 4
100M(設定18秒)200M(設定38秒)300M(設定60秒)400M(設定84秒)
1本目16.87 1本目35.62 1本目57.57 1本目82.36
2本目18.03 2本目37.06 2本目57.86 2本目82.10
3本目16.77 3本目36.38 3本目57.89 3本目80.50
4本目17.87 4本目35.73 4本目58.00 4本目80.36
5本目16.60 5本目35.93 5本目59.18 5本目79.66
6本目17.56 6本目36.71 6本目57.07 6本目80.81
7本目16.26 7本目35.91 7本目58.78 7本目81.09
8本目17.50 8本目36.10 8本目57.74 8本目80.25
9本目15.96 9本目36.48 9本目59.56 9本目81.66
10本目17.70 10本目36.77 10本目57.64 10本目78.25
平均17.11 平均36.27 平均58.13 平均80.70
ベスト更新!!
↓前回結果
平均17.624平均37.462平均59.838平均83.567
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today21.1kmthis month85.44km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
今日は奥さんの誕生祝いで立川のIKEAに行きました。
立川は僕の地元です。
小さいころはよく自転車で30分ほどかけて駅前のロッテリアまでポテトを買いに行ってました。僕の家の近くにはそういったお店は一つもなく、当時は自転車一つで友達と多摩動物園まで冒険に出かけたりしていました(小学生の頃の話です)。
そんな懐かしの立川も様変わり。Granduoができて、伊勢丹が新しくなり、高島屋が移転し、いろいろと見て回りたいと思っていました。奥さんはフリーにしてあげてIKEAへ。僕は子供たちと一緒に立川駅へ。ところが、すぐにおもちゃを見に行きたいという話になり、ビックカメラで1時間ほど過ごした挙句、おもちゃ勝手攻撃に屈し、今度は僕の番かと思いきや、もう戻りたいという話になり・・・。何とか奥さんへのサプライズとして考えていたケーキを買うという任務だけは無事遂行。
イルフェジュールで買いました。
 


 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時起床、朝練しました。
体重52.2kg体脂肪率7.7%心拍56、コンディション数値37
今朝は昨日の練習でアドレナリンが出たのか4時半に目が覚めました。もう一度寝ようと思って目を閉じましたが、雨音と朝練のイメージをしてしまったら寝付けなくなり、しばらくしてから起きることにしました。このところ平地ばかりだったので、久しぶりに坂道を走って足の使っていない筋肉を鍛えてバランスを戻そうと思いました。雨が降っていましたが、防水仕様で固めたので気になりません。体感は軽く、昨日の練習が良い練習になったことを実感しました。
今日は奥さんの誕生日です。ゆうちゃんが朝手紙を書いていました。普段はママと呼んでいるのですが、手紙を書くときはなぜかおかあさんでした。昨日最後のお弁当となりましたが、毎日おべんとうありがとうというメッセージでした。幼稚園に入ったばかりの頃は小食で、全部食べないと遊べないルールのため、お弁当を本当に小さなサイズにしてチョロチョロっと丸っこい形のおにぎりとおかずみたいな感じからのスタートでしたが、少しずつ食べられる量も増えてきて、周りと比べて遅いこともそれほど気にならなくなりました。お弁当一つとっても、成長を感じられた3年間。やがてこれらの成長が数字で表されるようになるのですが、目に見えることだけでなく、そういう成長も大切にしたいと思います。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlドーナツ(一口)
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼から揚げ1個
夕飯ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤納豆鶏肉明太じゃがチーズ焼き(一片)ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口ネクスゼロ数口
朝練坂道ジョグ14.1 K
1周目6分9秒
2周目5分56秒
3周目5分51秒
4周目5分39秒
5周目5分35秒
6周目5分26秒
7周目5分11秒
8周目5分5秒
9周目4分59秒
10周目4分49秒
11周目5分3秒
12周目4分53秒
平均5分23 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 290times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.1kmthis month78.4 km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.3kg、体脂肪率6.7%、心拍58、コンディション数値30
昨日は完全オフにしました。食事もトリートデーにしてしまいました。ということで、今日から切り替え。春の訪れを楽しみながら走りたいと思います。
<競技場での練習>
10000ペース走を部員としました。
みんなで走ると気持ちよく頑張れました。5周ずつで引いていきましたが、最後の5周を僕がやろうと思っていましたが、先頭の景色も気持ちよく感じたので、みんなにもそれを味わってもらいたいという気持ちから1周ずつ交代でラスト1周はフリーとしました。
ラスト1周も余裕がありスピードを上げるつもりでしたが、やはり足が反応しません。跳ねません。この症状が続くと流石に不安になりますが、スピード練を入れて様子を見ていこうと思います。
40分52秒(1K換算4分5 秒)@98.1 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today20kmthis month64.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重51.7kg、体脂肪率6.6%、心拍56、コンディション数値32
気温5℃の雨の中、それでも朝練をできるようになったと思うのか、始めたころの自分は天気も、前日までの走り込みも関係なく、毎日勝負していた強さがあったと反省するのか、そんな気持ちが半々な状態でした。
昨日51kg台を1日でも出すことを目標にしていましたが、達成してしまったので、今度は52kg前半から51kg台後半が平均になることを目指していきます。体脂肪率は6%台をキープしたいと思います。体がフィットしてくるのと同時に走りもどんどん体からスピードを出したがる状態になってきています。11月のフルマラソンの残したダメージが本格的に回復するのに4カ月はかかったことになります。
ゆうちゃんの朝食のお気に入りはお茶漬けです。不思議なもので、僕も小さいころお茶漬けが好きでした。今ではそれほど食べたいと思わないのですが、そういう小さいころの自分の面影を見ていると、きっと大人になったら好みも一緒でいろんなおいしいものを食べに行ける日がくるんじゃないかとワクワクします。無事に責任ある一人の社会人として育てあげられるのかは未知数で、まだまだたくさんの山を越えていかなくてはいけませんが、明るい未来を想像し続ければ、それは必ず叶うと自分の経験上確信しています。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼から揚げ1個
夕飯ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤納豆さんまみぞれ煮ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlソボロ無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個野菜ジュース数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分43秒(1K換算)5 分20 秒
2周目11分38秒(1K換算)5 分17 秒
3周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
4周目9分26秒(1K換算)4 分17 秒
平均10分39 秒(1K換算)4 分51 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month44.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg、体脂肪率6.7%、心拍52、コンディション数値33
体重が一気に落ちました。消化の関係で変動があるのですが、当面の目標としては51kg台に突入する日が一日でもくること、52kg台をキープすることです。
体がフィットしているのを走っていても感じます。54kg台から52kg台になるとそれだけでも体が軽く飛んでいるような感覚になります。そう考えると、50kg台で5%台だったときのパフォーマンスが凄かったのも頷けます。今日の練習は昨日スピードを出したおかげで特に意識していなくてもいい走りができました。
今日はゆうちゃんが幼稚園で誕生日会。3月生まれのゆうちゃんは誕生日会も毎回一番最後。でも、今回は卒園を控え、最後の誕生日会ということで、朝からテンションマックスで行きました。ひな祭りということもあり、ついでに雛あられもゲット。僕にも一粒くれました。マイペースゆうちゃんも気づくときちんと成長していて、今日は友達が家に来るということで、夜寝るときに触るお気に入りのヒートテック(もともとはママのものでしたが、ゆうちゃんの寝る時専用となり、ボロボロになっているもの)を友達が来る前にきちんとしまっておいて、とママに頼んでいました。そういうことを恥ずかしいと思うようになったんだと、そんなところで成長を感じました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gいわしの生姜煮さんまの蒲焼豆腐ハンバーグ(小2)
夕飯ご飯250gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤ホイコーローザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300mlソボロ無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分31秒(1K換算)5 分14 秒
2周目10分46秒(1K換算)4 分54 秒
3周目9分40秒(1K換算)4 分24 秒
4周目8分50秒(1K換算)4 分1 秒
平均10分12 秒(1K換算)4 分38 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month33.56km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率7.4%、心拍54、コンディション数値33
気温が8℃くらいまである朝が多くなりました。1周目に入るときから朝日も昇っています。日の昇る時間は徐々にというより一気に早くなるんですね。
今日は運動意欲が低く、とりあえずジョグしようというくらいの気持ちで入りました。朝も起きた瞬間にさぼりたいという気持ちもありました。そんな状態なので2周目に到達するまでが長く感じました。しかし、ドラマはここから起きました。3周目の1K地点をちょうど過ぎたところで右に曲がるのですが、そこを曲がったときから体が勝手にスピードを上げ始めました。足が赴くままタイミングが遅れないようにだけ意識しているとペースがどんどん上がります。4周目に入る頃にはアドレナリン全開になっていました。そんなつもりは全くなかったのに、不思議なものです。これまで自分は事前の意識を高めて厳しい負荷に耐えるものだと思っていましたが、体がきちんとフィットして、長い距離をコツコツと走り続けることで足を鍛え、更にきちんと休養を入れたあとは、自然と体からスピードを求めてくる。不思議なものです。戦う意識はなかったのに、体に助けられました。おかげで良い練習になりました。
もう3月になりました。昨夜ゆうちゃんが椅子の上に乗ってママに抱っこという寝る前のルーティーンに入りましたが、よく見ると本当に大きく育ちました。いよいよ小学生になるんだな、と改めて確認。ゆうちゃんに関してはうれしさよりも寂しさのほうが大きく感じました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯100gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤鶏肉めんたいじゃがチーズ焼きフライドチキン
夕飯ご飯140gレタスサラダ+コレステロール0ドレッシング大根スープ+中華だし+豆板醤カキとエビフライザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml納豆無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個ネクスゼロ数口
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分37秒(1K換算)5 分17 秒
2周目11分0秒(1K換算)5 分0 秒
3周目9分44秒(1K換算)4 分25 秒
4周目7分43秒(1K換算)3 分30 秒
平均10分1 秒(1K換算)4 分33 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month23.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.9kg、体脂肪率6.8%、心拍56、コンディション数値35
今日もいつもと変わらず、きちんと練習できました。練習している時間は英語ニュースを聞きながら走っているので、勉強している時間とイコールとも言えます。文武両道で毎日少しずつ自分を鍛えていくわけです。この積み重ねも学生時代からずっとです。大学生の頃は部活に所属しなかったので、勉強ばかりで、その悪い流れが2006年まで続きます。そして顧問の紹介にあるように三浦しをんさんの本がきっかけでトレーニングが始まり、文武両道生活復活というわけですが、毎日の小さな積み重ねの大きさを痛感します。
今日はそうした積み重ねの遺伝子を受け継いだ文武両道に育った3年生たちが自分たちで申し込んだ駅伝の結果を報告してくれました→部活日誌3月1日参照
おめでとう。
大学に行っても、文武両道であれ
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目12分0秒(1K換算)5 分27 秒
2周目11分14秒(1K換算)5 分6 秒
3周目10分30秒(1K換算)4 分46 秒
4周目10分20秒(1K換算)4 分42 秒
5周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
平均10分49 秒(1K換算)4 分55 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month12.6km
|
|
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg、体脂肪率7.4%、心拍58、コンディション数値34
さぼってしまっていた1月分と、2月分をグラフでまとめました。僕個人の傾向として2月は体が体重を戻したがる時期なようです。それでも3ヶ年で見てみると、体脂肪率が低くて体重が若干高いということは、筋肉のほうが重いので、トータル的には軽い状態をキープしています。それに伴って心拍数も低く、コンディション数値は高い(好調)、走行距離はダントツで高いという状態をなるべく平均的にコントロールする、落ちるときの落ち込みを最小限で食い止めるというねらいは達成できているようです。
そして今朝は3℃。久しぶりに寒さを感じました。足の状態は昨日より重く、さすがに今日は少し休ませます。昨日は奥さんのお母さんが来てくれて、おいしいお土産をたくさんくれました。普段ならそれを食べた後にさらにまた夕飯という感じですが、そこはぐっとこらえることができました。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯、さばの蒲焼1切豆腐ハンバーグ(小)2個唐揚げ1個
お土産 天丼(中)、おいなり(2個)、ひじき
夕飯 野菜ジュース2口、レタスサラダ+コレステロール0ドレッシング、無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml、ネクスゼロ数口(お腹がすいたときに)
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分16秒(1K換算)5 分35 秒
2周目11分29秒(1K換算)5 分13 秒
3周目10分32秒(1K換算)4 分47 秒
4周目9分51秒(1K換算)4 分29 秒
平均11分2 秒(1K換算)5 分1 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.28kmthis month412.175km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率6.8%、心拍53、コンディション数値31
昨夜は食欲が落ち、今朝の目覚めももっと寝ていたいという気持ちが強かったですが朝練しました。着実に体は追い込まれてきていますが、モチベーションが高いままなのでこの状態がむしろ心地よい感じです。毎朝体重計に乗る瞬間が試されている瞬間で、自分の成長を目で確認できるので楽しみです。今日は昨日の練習で硬くなっている筋肉をほぐす一日にするイメージです。朝練もゆっくりジョグでしたが、体がフィットしてきているので動きやすいです。最後の1周だけ少しだけペースを上げてアドレナリンを少しでも出すことを心がけました。
昨日は楽しみにしていたドラゴンクエストヒーローズが発売されました。僕が小学校1年生の頃にドラゴンクエストTが発売されました。当時はよくゲームがバグったり、今と違ってセーブもできなかったので毎回ひたすら長いパスワードを紙に書きとめ、それらを入力しなければならず、1文字でも間違っていたら全てが水の泡という今の小学生からしたら考えられないほどの面倒な作業の繰り返しでしたが、ドラクエシリーズは僕たちの想像力をひたすら高めてくれるものでした。ドラクエ5では主人公が結婚し、子供をもうけるのですが、そのときは子供の名前を考えるのに何日も費やしました。そんな思い入れのあるドラクエですが、大学生にもなるとやらなくなり、オンラインゲームの要素が強くなったこともあり近年のものはほとんど知りません。ですが、今回のものだけは、CMを見た瞬間にたっくんと一緒に心をときめかせてしまい、即買いでした。僕自身、今でも覚えているのは、(子供の名前を必死に考えた)ドラクエ5をクリアしたときの感動を父親に電車の中で1時間ほどかけながら説明したことです。子供が大人になり、そして子供を持ちかつて自分が憧れた父親となっていくという一つの物語に、いろんなことを学び、自分の将来を想像しました。
今回のゲームは何が良かったのかと説明していると長くなるので省略しますが、昨日のたっくんは僕が帰ってくるまでに宿題を終わらせ、届いていたゲームの開封を待っている状態。ゆうちゃんも含めて3人でオープニングを見た瞬間に、思わず涙がホロリ。僕がやり方を理解した後はたっくんとゆうちゃんに遊んでもらい、たっくんは完全にドラクエワールドに飲み込まれました。ゲームのやりすぎは良くないというか、ゲームでは自分を成長させることが1mmもできないんだとたっくんを叱ることが多いのですが、1日1時間までとしっかり決めて、サッカーや習い事、宿題をきちんと終わらせた状態で時間のあるときに楽しませたいと思います。
食事のパターンが固定されてきました。イチロー選手もそうですが、シーズンが始まると調子に波を作らないために同じものを食べるようにしてコンディションを安定させます。ポイントはベースとなるものを作り、それ以外の部分はその日の状況に応じて変化させますが、それがメインにならないように少量で楽しむことです。
昨日の食事
朝食 鉄分、コエンザイムQ10、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
昼食 ご飯、さばの蒲焼1切いわしの生姜煮クリームコロッケ(小1)かまぼこ(1切)
夕飯 ご飯、納豆、野菜スープ、レタスサラダ+コレステロール0ドレッシング、無脂肪ヨーグルト+りんご(皮付き)4分の1個、ザバスソイプロテイン(ココア味)21g+低脂肪乳300ml
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分38秒(1K換算)5 分17 秒
2周目11分3秒(1K換算)5 分1 秒
3周目10分25秒(1K換算)4 分44 秒
4周目9分7秒(1K換算)4 分9 秒
平均10分33 秒(1K換算)4 分48 秒
昨日は何回かにわけて112周でしたが、今日はまとめて走りました。最初は重く30周くらいかなと思っていましたが、途中から楽に走ることができました。
体育館100周11.7K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.336kmthis month396.895km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.1kg、体脂肪率7.0%、心拍52、コンディション数値33
昨夜は2度ほど夜中に右腕が勝手に力が入る(攣りそうな)状態になって目が覚めました。一度は声を出すほどでしたが、原因は不明です。夢の内容は修学旅行でホテルから次のホテルへの移動なのに準備ができていなかったという僕には珍しいパターン。焦りました。それでも寝起きはもっと夢の続きが見たくて朝練を迷いましたが、何とか気持ちよく起床することができました。そしてアスリートとしての自覚を持って生活し直して1週間ほど経ったので、脳が臨戦モードに突入してくれました。足の状態は重いのですが、気持ちが固まっていれば問題ありません。久しぶりにきちんと練習した感じです。呼吸が追い込まれたので、消費カロリーも増えました。運動で消費したエネルギーは最後、CO2と水になって消えていきます。つまりCO2と減量には大きな関係があるのです。かと言って息をたくさん吸ったり吐いたりしていたら過呼吸症候群になったり、気分が悪くなってしまいます。呼吸は自律神経がコントロールしているので、無理にそれを変えようとするのはできません。心と体が整ったときにしっかり追い込む、あとは脳が勝手に処理してくれ、余分なものを消費して、必要な筋力を養っていく。そしてさらに戦える体になって、また消費する量、ダメージが増えていき、それに負けないように更にきちんと栄養のことを考えて食事をしていく。
この循環をどこまで正しく繰り返せるかですね。
我が家でのドンジャラはまだ続いています。昨夜は9時に近づいたところでたっくんたちがやりたいと言い出し、奥さんが2ゲームくらいならと了承。1ゲーム終了し、ゆうちゃんがトップに。2ゲーム目に入るところで次で終わりね、とママが言ったことにたっくんが反論。ママのお風呂が遅いからだよ、といった時点でママがゲームを止め、準備をしているときにたっくんがまた僕がビリーとつまらなそうに言ったところで僕がじゃあ今日はもうおしまいと言うと、ゆうちゃんが「何で?」と純粋に聞いてきました。僕がつまらないから、とたっくんに怒っている様子を見せましたが、たっくんには理解できたと思いますが、ゆうちゃんには?だったかもしれません。結局ゆうちゃんはいつもとばっちりを受けるのです。それでも黙々と片づけをして、最後はぼくとたっくんでしまっておいたからね、とこれまた純粋に報告してきました。ゆうちゃんかわいそう。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分28秒(1K換算)5 分13 秒
2周目10分33秒(1K換算)4 分48 秒
3周目9分15秒(1K換算)4 分12 秒
4周目8分11秒(1K換算)3 分43 秒
平均9分52 秒(1K換算)4 分29 秒
学校の体育館で走りました。まだまだ走ることが楽しい時間半分と苦しい時間半分で距離が上がりませんが、継続してやるしかありません。
体育館112周13.104K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.584kmthis month373.559km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.0kg、体脂肪率6.6%、心拍56、コンディション数値36
朝の気温が8℃くらいになってきました。走り始めて3周目で朝日が昇っていたのが、2周目で昇るようになりました。冬が終わろうとしています。
足の状態もどんどん改善されてきています。体の反応もよくなってきました。何より、モチベーションが高い状態をキープできているのがうれしいです。一日、一日にメリハリがあります。目標があります。充実感があります。
アメリカの研究で、髪が抜ける原因について解明されました。酵素が影響しているのですが、その働きを抑えるためには特殊なコンビネーションで野菜と、ハーブなどを摂ると良いそうです。そのレシピは35ドルかかるということで見ませんでしたが、走り始めた時にやっていた野菜ジュースのコンビネーションを僕も再開しました。それらは活性酸素の働きを抑えるためにやっていたのですが、体にいいことはパフォーマンス向上につながるということでもう一度初心に帰りたいと思います。食事を見直すだけでコンディションが全然違うことを実感しているので、継続していきたいと思います。もちろん、あまり無理をせずに。昨夜もリンゴを1/2個皮つきで食べてもまだ少し息抜きが欲しい感じだったので、ドリトスのわさびビーフ味を1欠片食べました。五臓六腑に染みわたる気がしました。たくさん食べるときよりも何倍もおいしかったです。
朝練2.1K周回BUP16.84K
1周目11分13秒(1K換算)5 分6 秒
2周目10分56秒(1K換算)4 分58 秒
3周目10分36秒(1K換算)4 分49 秒
4周目9分54秒(1K換算)4 分30 秒
5周目9分46秒(1K換算)4 分26 秒
6周目9分24秒(1K換算)4 分16 秒
7周目9分2秒(1K換算)4 分6 秒
平均10分7 秒(1K換算)4 分36 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.84kmthis month349.975km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.2kg、体脂肪率6.7%、心拍56、コンディション数値32
昨日はトレーニングもいつもより筋肉の反応がよく、集中して行うことができました。時間があるときにはストレッチの回数を増やしたり、何か時間があるときにはその場でできる簡単なトレーニングを周りに気づかれないようにやっていたりと意識が少しずつ昔の頃に近づいてきています。
足の状態は流石に少しずつ筋肉痛が出てきていますが、モチベーションが高い状態なので心地よく練習できました。4周目は久しぶりに走ったぁという感じでした。前半は足が動かなくなる感覚が顔を出すこともありましたが、スピードを入れ始めてからはそう感じることもなくなりました。体脂肪率も6%台にまで回復しました。
このところ夜の団欒タイムはドンジャラです。ドラえもんのドンジャラを買いました。たいていこういう買い物をすると、1回2回やって飽きてしまってなんだかもったいないことになることが多いのですが、我が家ではいまだに衰える感じがありません。スマホのアプリと連動すると点数計算や、4次元ポケットカードや、ボーナスチャンスなど面白い要素が追加されるのでみんなで楽しく遊んでいます。昨日は空気砲カードでたっくんのパイを飛ばそうとしたら泣いたので、ママのを飛ばしました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分22秒(1K換算)5 分10 秒
2周目10分31秒(1K換算)4 分47 秒
3周目9分50秒(1K換算)4 分28 秒
4周目8分39秒(1K換算)3 分56 秒
平均10分6 秒(1K換算)4 分35 秒
体育館53周6.201K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.681kmthis month333.135km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.1kg、体脂肪率7.3%、心拍52、コンディション数値36
今日は昨日から食事も軌道に乗ったおかげか、モチベーションが高く、前向きに取り組むことができました。
気温が急に上がり、まるで春のような天候でした。調子の良さとも関係があります。厳しかった冬が終わろうとしています。もうひと踏ん張りです。
体育館 152周17.8K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.784kmthis month316.454km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.4kg、体脂肪率7.3%、心拍55、コンディション数値29
心の状態は久しぶりに戻ってきています。休日で、雨。でしたが、きっちり5時半に起きて練習できました。昨日の練習でも途中で足が動かなくなる現象がありましたが、今朝の練習でもたまにありました。不安はありますが、練習を積んでいくことで解消されることを祈ります。
たっくんの暴れん坊状態が朝から炸裂。パパの雷が落ちました。少しずつ心に留めてくれればいいのですが。
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目11分48秒(1K換算)5 分22 秒
2周目11分2秒(1K換算)5 分1 秒
3周目10分47秒(1K換算)4 分54 秒
4周目10分29秒(1K換算)4 分46 秒
5周目10分31秒(1K換算)4 分47 秒
平均10分55 秒(1K換算)4 分58 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month298.67km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重54.6kg、体脂肪率7.8%、心拍54、コンディション数値33
昨夜は夜中に目が覚めましたが、朝が来るのが待ち遠しく感じました。練習したいという気持ちが戻ってきました。それでも朝は3℃の世界。やはり寒いです。
昨日はゆうちゃんの卒業遠足でした。遠足は楽しいものですが、そこに卒業という言葉がつくと親は少し物悲しくなってしまうものです。それでも3年間、本当にすくすくと成長してくれました。先日例によって自分は行けませんでしたが、保育参観がありました。お絵かきで鬼を描きましょうとなったときに、ゆうちゃんは誰よりも早く描きはじめます。この辺の決断力、大胆さは凄いものがあります。この前のスキーのときでも最初から怖がらずに突っ込んでいました。周りの子よりも先に描き始め、途中から鬼の周りに豆を「まめー、まめー」と言いながら点々と描きます。周りの子たちはその様子を見て、僕もゆうちゃんみたいにしようーと豆を描き始め、結局周りにいた男の子たちの絵はみんな豆だらけになっていました。優しくて、平和主義で、マイペースなのでいじめられるんじゃないかと心配していましたが、実際いじわるをされることもあったようですが、ほとんどの子はゆうちゃんに優しく、時にゆうちゃん自身もリーダーシップを発揮して過ごした3年間だったようです。親としてこれ以上何を求めることがあるのでしょうか。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分22秒(1K換算)5 分10 秒
2周目10分50秒(1K換算)4 分55 秒
3周目10分5秒(1K換算)4 分35 秒
4周目9分20秒(1K換算)4 分15 秒
平均10分24 秒(1K換算)4 分44 秒
<競技場での練習>
ジョグ10Kでアップして、岩橋さんを引っ張りました。
2000 7分49秒
1200 4分18秒
800 2分41秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today24.88kmthis month286.07km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
しばらく走れませんでした。今日も体調が悪く、部活に行けるかどうかというラインでしたが、休んでいるときに夢を見ました。高3の部員の丸田さんたちが出てくる夢でした。起きると力が戻ってきているのを感じました。
そして部活に行くと、そこには丸田さんと高橋さんが来ていました。11月の駅伝以来です。不思議なことはあるものです。あらためて、自分が力をもらっているのは生徒たちからなのだと実感しました。
18Kジョグしました。久しぶりに走ると、走ることが本当に楽しく感じました。
today18kmthis month261.19km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
昨日は完全オフにしました。上手くいっている時期は充実感があり、肉体的には大きな負荷がかかりますが問題ではありません。今のような苦しんでいる時期は目標を見失いがちで、こういうときこそ本当に試されている気がします。でも、これまでの上手くいったレースのあとに思い出したのは、上手くいかず、もがいた日々のことでした。
一昨日の夜、たっくんのゆうちゃんへの振る舞いに奥さんが切れました。算数の宿題の答え合わせも自分でやりなさいと突き放され、「答え合わせは大人がしなくちゃいけないんだよ。ゆうちゃんのことをいじめた罰なら、僕のことをいじめればいいんじゃん」と寝る前に泣きながら訴えていました。そんな状況でも寝れるのがたっくんのすごいところ。リアルのびた君です。横になった瞬間にいびきが聞こえてきます。たっくんは学校では誰に対しても優しく、リーダーシップもあり、先生が手を焼いてしまうような生徒たちでも、たっくんがうまく話を誘導してやる気にさせたりとかしているようです。それほど無理しているわけではなさそうですが、家では開放されたい気持ちもあるのでしょう。ゆうちゃんに対してのいじめも、暴力を振るったりするわけではないので、そんなにひどいことをしているわけではないので、僕が出る幕でもないのです。それでも小さな嫌がらせを連続してやったりするので、いつもにこにこゆうちゃんにそういうことをしている姿は悪魔のようにも見えてしまいます。ゆうちゃん自身はその瞬間は泣きますが、実際はぜんぜん気にしていなく、一昨日の夜も「じゃあ自分で調べて丸つけしていけばいいじゃん」などとたっくんにアドバイスしてたっくんが泣きながら「答え合わせはおとなじゃないといけないの」と言っている様子は完全に立場が逆転していました。子供たちが寝た後、丸付けをしてあげるべきかどうか奥さんから相談を受けました。たっくんは謝るのが上手ですぐに許してもらおうとしてきます。たっくんの場合は、謝って許してもらえると、すぐにまた同じことを永遠と繰り返すので、今回はどうすればいいのかということでした。
僕は丸付けはしてあげてそれでも怒っているのは変わらないからたっくんとはしばらく話をしないと言って小学校に送り出し、帰ってきたタイミングで許してあげればいいのではないかと言いました。ママが怒っているんじゃないかと思いながら一日学校で過ごすだけでも相当な反省になると。奥さんもじゃあそうすると決めて朝を迎えましたが、起きた瞬間にたっくんが「ママ、昨日はごめんなさい」と小さな声でつぶやいた瞬間に許してしまっていました。結果的にはそれでよかったのですが、子育てっていうのは、こうした日常の些細なやりとりに、きっと本人の人生を変えるほどの大きな意味が含まれているのだと感じます。親であればこそ、許してあげられることも、怒らなければならないこともありますが、忘れてはならないのが、小学生にもなると子供たちは家だけでなく、学校での姿もあり、そうしたバランスの中で見てあげる必要もあります。児童心理カウンセラーの方が言っていましたが、家庭は子供たちの心のオアシスでなければならないそうです。子供たちにとって学校とは社会そのもの、たくさんのストレスを受け、エネルギーを消耗します。家に帰ってきてまで良い子を演じさせることは、子供たちの心の回復する場を奪ってしまうことになるそうです。僕が叱ればたっくんは一発でやめますが、逆に言うと、たっくんは僕の言葉をそれくらい真剣に受け止めます。以前僕がたっくんを叱っているときに、奥さんが心配してかばったことがありましたが、僕がそれならもう何も言わないと奥さんに言うと、たっくんが「パパは僕のことを考えて言ってくれてるんだから」と逆に言い返していたこともありました。それを知っているからこそ、抜いてはいけない伝家の宝刀。叱るに値することが起きたときに本気で叱る。父親の役目はそこなんだと思います。
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重54.3kg、体脂肪率7.0%、心拍56、コンディション数値30
また一からやり直しです。でも諦めません。頑張ります。
昨日は3時30分から4時間以上ぶっ続けの会議があったので、帰るともう子供たちと寝る時間でした。おいしいご飯を食べて寝るだけですが、家族といられる時間は幸せです。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分47秒(1K換算)5 分21 秒
2周目10分57秒(1K換算)4 分59 秒
3周目10分25秒(1K換算)4 分44 秒
4周目9分30秒(1K換算)4 分19 秒
平均10分40 秒(1K換算)4 分51 秒
体育館53周6.201K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.68kmthis month243.19km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.9kg、体脂肪率6.7%、心拍52、コンディション数値28
昨日は更新できませんでした。昨日はいつも通り5時半に起床して、1周だけしてから7時半にはスキー場に向かい始めました。予報では曇りのち晴れ。チェーンを積んでいないので、雪が降ったら帰れません。そんな中でしたが、目的地に近づいてくると雪が。別の意味でドキドキしながら、とりあえず到着。スキー場に上がる頃には雪も弱くなっていて一安心。子供たちにとっては初めてのスキー。奥さんにとっては大学生以来のスキー。初心者が3人という中での最初は結構大変で、たっくんは最初から泣きながら帰りたいと言い出します。ゆうちゃんは転んでもぜんぜん気にせず、楽しんでました。最初はゆうちゃんの方が度胸があってどんどん進みましたが、リフトに乗って一度降りる頃にはたっくんがコツをつかんだようで楽しみ始めました。こうなるとたっくんの方が上達が早く、ゆうちゃんの焦りが見え始めます。僕とたっくんがペアを組み、先に降りて次のリフトで追いつこうとしていると急ごうとしているゆうちゃんが前にできていたことができなくなっている姿を見ました。一度お昼を取ってまったりしていると疲れた奥さんはじゃあ帰ろうかという気持ちになっていました。このときに帰っていたほうが結果的にはよかったのですが。たっくんも最初は疲れたーと言って帰ろうとしていたのですが、お腹が一段落するとやっぱりもっと滑りたいということに。ゆうちゃんはやる気満々で外で待っていました。ゆうちゃんの希望で僕とゆうちゃんが一緒にリフトで上がり、奥さんとたっくんのペアで行動しました。リフトで上がっているときもゆうちゃんはパパは本気で滑っていってね、たっくんとパパには勝てないけど、ママには負けないように行くからとスピードを気にしていました。実際に滑り出すとあせったゆうちゃんはコントロールが利かず、転んでは立ち上がりの繰り返し。更にパパには先に行ってと強要。仕方なく少し先で待っていると、また先に行けと大声で叫んでくる始末。コースアウトしそうになっている息子を前にそのまま下りるわけには行かず、ゆうちゃんに先に行きなさいと言い返し、コントロールできないゆうちゃんが転び・・・。ゆうちゃんは何気にプライドが高く、かっこつけようとするところがあるので(この辺は兄弟ともですが)、それが裏目に出てしまい、基本を全て忘れ、とにかく早く降りようとだけしている危険な滑り方。やらせてあげたかったのですが、これ以上はダメだというところで、もう一度基本に返るように叱りました。結果、これがゆうちゃんにとって最後の1本になってしまいました。残念です。
ということで、たっくんにとっては最高の一日で終わったようですが、ゆうちゃんにとっては残念な一日になってしまいました。何か上手くやる方法はなかったのかと後悔しています。そして今日の朝練は足の痛みもあり、1周のみ。日帰りで車で行ったので、その疲れもあります。





朝練2.1K周回BUP4.12K
1周目12分23秒(1K換算)
平均12分23 秒(1K換算)
today4.12kmthis month226.51km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率7.1%、心拍58、コンディション数値35
今朝の寒さは昨日よりもきつい感じでした。右足の甲も最初は痛みがありましたが、しばらく走っているうちに消えていきました。筋肉痛もありますが、それ以上に足が動かないのが気になります。寒さのせいなのか、研究者が警鐘している10年ルール(本気で走り始めて10年でバネがなくなる)なのか、気になります。
明日は子供たちを連れてスキーに行こうかと思っています。今夜は事前練習で、転び方と歩き方、ボーゲンの基本姿勢などを教えておきたいと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分49秒(1K換算)
2周目11分4秒(1K換算)
3周目10分18秒(1K換算)
4周目9分53秒(1K換算)
平均10分46 秒(1K換算)
<競技場での練習>
1000×10をやろうと思いました。設定はATペースより少し速いくらいでこの速度の筋力を取り戻すねらいです。呼吸はきつくなく、昨日に続いての強風でしたが5本目までは楽しくできました。ところが6本目に入ると同時に左足が反応しなくなりアウト。気長にやります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.98kmthis month218.27km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.9kg、体脂肪率6.8%、心拍52、コンディション数値34
今朝は起きた瞬間からモチベーションが高く、気持ちよく練習できました。少しずつですが夜明けが早くなってきているのも関係しています。気温も3℃でしたが、風が少なく寒さを感じることはありませんでした。右足の甲も、普段の朝練シューズでは問題なく走れました。新しくした部活で使うロングが合っていないようです。まだ新しくて硬いせいもあると思います。体の重さを感じることなく、しっかりと走れました。
昨日はゆうちゃんの音楽会でした。もちろん僕は行けません。いつものことですが、ビデオでの鑑賞。冒頭からゆうちゃんはニコニコでした。何でこんなに楽しそうなんですかね。僕もたっくんも何事も真面目にやろうとしすぎるので、ゆうちゃんのように楽しむことができる人はすごいと思います。木琴を演奏しているとき、タイミングをとるたびに脇をキュッと締める仕草がすごく可愛かったです。言われたことをきちんと一つずつ真面目にやるのがゆうちゃんの凄いところです。そして誰に対しても、何に対してもひたすら優しいところ。男の子でこんなに優しいと小学校からは通用しないんじゃないかと不安にもなります。こういう子がまっすぐ育てる社会であってほしいものです。What wisdom can you find that is greater than kindness?優しさ以上のどんな賢さをこの世界に見つけられるだろうか ―Jean Jacques Rousseau
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分43秒(1K換算)5 分20 秒
2周目10分35秒(1K換算)4 分49 秒
3周目9分21秒(1K換算)4 分15 秒
4周目8分33秒(1K換算)3 分53 秒
平均10分3 秒(1K換算)4 分34 秒
体育館42周4.914K
軽く体育館で走りました。調子が良すぎて気持ちよかったですが、カーブの影響で右足足底がむずむずしてきたところでやめました。
<競技場での練習>
10000ペース走をしました。スピード練用のシューズにした途端、足の甲が痛み始めたのでできるかどうか不安でしたが、紐で調節しながらスタート。急に風が強くなり、向かい風は冷たく、きつい状態でした。このところの自分なら諦めてしまうところでしたが、板橋マラソンは普通にこれくらいの向かい風の中、折り返しからのハーフをこのペースで走り続けなければいけないので、こんなところで諦めるわけにはいきませんでした。最初は96秒を超えるところもありましたが、中盤では89秒くらいで安定し、16周目くらいから左足が全く使えなくなり、92秒台、それでも何とか最後まで96秒を切ることができました。
向かい風のことを考えるとタイムも上がりましたが、それ以上に納得できる練習となりました。
38分58秒(1K換算3分54 秒)@93.5
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today25.48kmthis month200.29km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重52.9kg、体脂肪率6.5%、心拍58、コンディション数値30
今朝は走れませんでした。右足の甲が痛んだのが原因でしたが、痛みが緩和してからもそれほど走る状態にならなかったので、今日は足を休めることにしました。気持ちも休んでしまい、暴食してしまいました。明日が怖いです。
昨日はたっくんがサッカーの試合でいなかったため、ゆうちゃんと石神井公園に行きました。サッカーで遊んだあと遊具のあるところにまで行きました。子供の目線から見ると遊具は本当に楽しそうに見えるものです。小さいころのゆうちゃんにとってはすべり台もきっと基地のように大きく見えたのだと思います。気づくとゆうちゃんももう卒園。あれほど公園に行くたびにすべり台で遊びたがっていたのに、この頃はすべり台と言わなくなりました。ついつい大人の目線で物事を捉えてしまい、面倒くさがってしまう自分がいたような気がしました。もう、すべり台を前に目をキラキラさせているゆうちゃんはいません。すべり台が魔法の乗り物のように思えた大切な時期に、僕はゆうちゃんのことをきちんとすべり台で遊ばせてあげられたのでしょうか。そんなことを考えながら遊んでいるゆうちゃんのことを眺めた休日でした。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today2.2kmthis month174.81km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.9kg、体脂肪率7.7%、心拍52、コンディション数値35
引き続き今日も尋常ではない寒さでした。ロングしようと思っていたのですが、なかなかやりきれません。体も絞れてきている感覚はあるのですが、数字には表れません。面白いので、コツコツと戦法を変えずにやり続けることで克服できるか試していきたいと思います。
昨日面接で学級委員長や班長といった責任感のある係をずっとやってきたという生徒がいました。どうしてそういう係を選んできたのかと聞くと、「小さいころお母さんに人に対して責任を持って何かをしてほしいと言うのならば、まず自分から進んで責任を持った行動ができる人間になりなさい」と言われたことがきっかけになったそうです。話し方からその時のことを今でも鮮明に覚えているのが伝わってきました。僕自身、保育園では友達が一人もできず、いじめられてばかりでした。そんな自分を心配して母から言われた一言はその後の自分を変えました。改めて母親の子供に与える影響力について考えさせられました。
朝練2.1K周回BUP12.6K
1周目11分49秒(1K換算)5 分22 秒
2周目11分8秒(1K換算)5 分4 秒
3周目10分25秒(1K換算)4 分44 秒
4周目9分48秒(1K換算)4 分27 秒
5周目9分39秒(1K換算)4 分23 秒
平均10分34 秒(1K換算)4 分48 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month172.61km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.0kg、体脂肪率7.6%、心拍57、コンディション数値37
今日は高校一般入試の日です。朝が早いので、朝練は学校までのジョグにしました。それにしても昨日からものすごい寒さが続いています。今朝は0度からのスタートとなりました。体重にはなかなか現れませんが、体はきちんと絞れてきている実感があるのでモチベーションも高いです。足の筋肉痛と局所的な痛みがかすかにありますが、状態としては良い方です。
昨夜、部活から帰るとゆうちゃんはこたつで寝ていました。何でも頭が痛い、熱いと言って寝てしまったそうです。奥さんが触ってみても実際おでこは熱くなく、逆に心配だと言っていました。そして夜、ベッドで寝るために一度ゆうちゃんが起きて一言「ご飯は?」奥さんが「ゆうちゃん頭痛いって寝ちゃったから食べてないよ」と言うと、本当に残念そうに「お夕飯たべてないのかぁ」とつぶやいていました。たべることが大好きなゆうちゃんにとって本当に残念だったのが伝わってくる一言で笑えました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.5kmthis month160.01km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率6.7%、心拍58、コンディション数値33
今朝の寒さは異常でした。コースの前半が向かい風ということもあり、冷たい風が肺に入ると息が止まりそうになりました。止めてしまおうかという気持ちもありましたが、練習に集中する、この1歩に集中するということがきちんとでき、途中から気にならなくなりました。昨日も一日中冷凍庫のような寒さの中で、座ったら凍ってしまいそうな環境だったこともあり、一日中ずっと立ちっぱなしだったのですが、思ったより足にダメージは残っていません。これまでの走り込みが少しずつ足を鍛えてくれているのだと思います。それでも2周目あたりで右足の足底筋膜炎が痛くなることがありました。フォームを変えることによって痛みを緩和することには成功しましたが、コラーゲン摂取を強化しようと思います。
たっくんのいい子期間が続いています。昨日も片付けやら、食器の後片付けやらを率先して楽しそうに手伝っていました。ゆうちゃんのことをいじめることもなく。そして幸せだと繰り返していました。人に優しくすることでしか、人は本当の意味では幸せにはなれない。アメリカの幸福学研究者の言葉です。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分36秒(1K換算)5 分16 秒
2周目11分19秒(1K換算)5 分9 秒
3周目10分53秒(1K換算)4 分57 秒
4周目10分3秒(1K換算)4 分34 秒
平均10分58 秒(1K換算)4 分59 秒
<競技場での練習>
ペース走でどこまでも行こうと気合を入れて行きましたが、27周目のところでアウト。それまで何ともないのに、この距離になると急にがくんと力が入らなくなります。それでもこの前より2周だけ前に進めました。良しとします。
25周のタイム
41分13秒(1K換算4分7 秒)@98.9 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today22.18kmthis month147.51km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率6.6%、心拍60、コンディション数値34
今日は東京駅伝でした。とにかく凍えそうな感じでしたが、中学生の走りは物凄く熱いものがありました。いろいろと考えさせられることがありました。今回は戦力としてはお役にたてませんでしたが、チーム三鷹の一員として関わることができてよかったです。来年はしっかり準備させて、男女共に力になれるよう頑張ります。
足は少し筋肉痛ですが、昨日の走りがよい刺激になっています。
昨日、サッカーの試合から帰ってきたたっくんは、頑張ったご褒美に大好きなラーメンを夕食にしてもらい、おいしそうに喜んで食べながらしみじみと一言「僕、このうちに生まれてきてぜんぶ幸せ」と言いました。ニコニコしながら、久しぶりにゆうちゃんとのけんかもなくゆったりとした時間を楽しんでいました。たっくんにとってはサッカーでしっかりありあまっているエネルギーを発散することが何より大切なんだと本人も含めて実感しました。そして、大好きなサッカーがたくさんできて、夕飯にらーめんを食べられただけでそこまで幸せを感じられるたっくんに何とも言えない安心感を覚えました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分26秒(1K換算)
2周目10分38秒(1K換算)
3周目9分43秒(1K換算)
4周目8分55秒(1K換算)
平均10分11 秒(1K換算)
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month125.33km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.9kg、体脂肪率7.3%、心拍54、コンディション数値35
今朝は気温が5℃あったので、ヒートテックの上に半袖、ネックウォーマーで行けました。午後しっかり練習するつもりなのでスピードは上げませんでしたが、調子は良いです。体重にはなかなか反映されないので自分でも不思議ですが、食事の内容も、体の軽さも良くなっています。
たっくんは今日朝からサッカーで、奥さんはその引率担当。寒空の下、朝からゆうちゃんを連れていかなくてはいけません。JACPAの時にはなかったこと。小学校サッカーになってからこういう負担が増えました。なぜそこまでしてやらせるのか、と奥さんに聞くと「だってたっくん楽しそうだから」とのこと。そりゃあそうだろうけど、ゆうちゃんを連れて気温3℃の6時半からなんてと思っていましたが、今朝起きた瞬間たっくんが、「今日は思いっきり頑張る、めっちゃくちゃ楽しみ」と朝5時からテンションマックスで言っていたのを聞いて、なんだかわかる気がしました。たっくんは昨夜寝る前にも明日は4時に起こして、などと言っているくらい今日の試合のことを、毎週のように続く試合のことを楽しみにしているのです。陸上部の部員の中に、どれだけの部員がたっくんと同じ気持ちでいられるかと考えると、これはすごいこと。これだけ何かを好きになれるということは今後のたっくんの人生にとっても何にも代えがたい経験です。ゆうちゃんと奥さんには頑張ってもらうしかないかと思っていたら、昨日のホームページを見て奥さんのお母さんとお父さんが駆けつけてくれました。朝6時半出発の前にうちに来てくれて、今日一日ゆうちゃんの面倒を見てくれることになりました。やはりうちの奥さんは持っています。幸運の星の元に生まれたと昔から言われていますが、なかなかここまでしてもらえる環境はありません。奥さんも感謝の気持ちをどう表せばいいのかわからないほど感謝していました。さすがにこの時間に仏子から駆けつけてもらうのは悪いということで、お母さんたちには言っていなかったそうです。ゆうちゃんも大好きなじいじ、ばあばと一緒にぬくぬくと過ごせる一日に大満足のようでした。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分53秒(1K換算)5 分24 秒
2周目11分13秒(1K換算)5 分6 秒
3周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
4周目10分9秒(1K換算)4 分37 秒
平均10分59 秒(1K換算)4 分60 秒
<競技場での練習>
10000Pace走をしようと思いましたが、88秒設定で3200でアウト。まだまだ体が戻っていないことを痛感しがっかりしましたが、そこから粘って気持ちをもう一度建て直し、とにかく10000を一定のペースで走るという練習が欠けているので、それをやりきらないことには今日の自分に満足して終わることができないと自分自身に言い聞かせてやりきることができました。
タイムは満足できるものではありませんが、練習をやりきったことには満足です。
39分30秒(1K換算3分57 秒)@94.8 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.78kmthis month114.85km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.4kg、体脂肪率8.0%、心拍50、コンディション数値35
昨日までの練習が学校までのジョグということで多少負担があったのか、右足の甲が軽く痛みました。昨日の雪で今朝は冷え込み、1℃。走っていて調子は良かったのですが、4周目でやめました。しっかり練習したいという気持ちはあるので、調子が落ちているわけではありません。
明日はたっくんのサッカーの試合で奥さんは引率担当。朝6時半に家を出なくてはいけないということで大変なようです。寝ぼけた状態のゆうちゃんを連れて気温3℃の世界で一日中外にいなくてはいけないというのは大変なことです。高校までサッカーを続けてきたサッカー部の部員はみな、そうした保護者の方の献身があってここまで辿り着いているんだなぁと改めて感じます。だからこそ、感謝の気持ちを持ってプレーしないと、ただの甘ったれになってしまいますね。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分34秒(1K換算)5 分43 秒
2周目11分51秒(1K換算)5 分23 秒
3周目11分11秒(1K換算)5 分5 秒
4周目10分43秒(1K換算)4 分52 秒
平均11分35 秒(1K換算)5 分16 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month91.07km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時15分起床。
体重53.5kg、体脂肪率7.6%、心拍58、コンディション数値33
今日は第3回中学入試なので、朝練できません。ということでまた走って学校まで行きました。昨日は夕食がハンバーグでした。黄身が半熟の目玉焼きを上に乗せて食べるハンバーグは子供よりもむしろ僕のほうが好きです。合計4個も食べてしまいました。体は絞れてきていますが今日はハンバーグの分重くなっています。
流石に距離が伸びてきているので、昨日はハムストリングスに筋肉痛を感じ、今朝は右足の甲の調子がいまいちでした。無理せず、大事にしていきます。
昨日はたっくんが夕飯のときにハンバーグは嫌だと言ってしまい、奥さんからたっくんにあげるハンバーグはないと怒られていました。結局ミートソーススパゲッティを別に作ってもらって食べていました。怒っているんだか、甘やかしているんだかよくわかりませんが、たっくんにはママが怒っている様子だけで反省なようです。
学校で入試業務の後、走りました。調子がよくもっともっと走りたいという気持ちがありましたが、明日できればロングを入れたいと思っているので、週の距離がオーバーになってしまわないように抑えました。
体育館50周5.85K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.35kmthis month80.59km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率7.2%、心拍56、コンディション数値37
今朝は体がびっくりするくらい動きました。戻ってきているのを感じます。午前練でポイントをするつもりなので抑えましたが、それでも体はしっかり反応していました。
ゆうちゃんはトムとジェリーにはまっています。ケーブルでやっているのを見て気に入ったのか、たっくんがおこづかいでDVDを買い、それを見ています。トムとゼリー、トムとゼリーと言いながら。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分30秒(1K換算)5 分14 秒
2周目10分48秒(1K換算)4 分55 秒
3周目10分6秒(1K換算)4 分35 秒
4周目9分18秒(1K換算)4 分14 秒
平均10分26 秒(1K換算)4 分44 秒
<競技場での練習>
400×20をやるつもりでしたが、途中で足が痛くなりそうな感覚があったので10本でやめました。後退するわけにはいかないので、ここは攻めません。今日の練習をやる前に記録を更新しようという気持ちにはなりませんでした。それは体脂肪率が7%の状態の自分には無理だからです。次、このメニューをやる時に調子が良ければ更新できるという自信がある自分であるように、日々コツコツとやるべきことを積み重ねたいと思います。練習をする前からドキドキしないのではなく、練習をする前が待ち遠しくなるように。
1本目78.07 (1K換算)3分15 秒
2本目80.27 (1K換算)3分21 秒
3本目77.68 (1K換算)3分14 秒
4本目77.26 (1K換算)3分13 秒
5本目75.56 (1K換算)3分9 秒
6本目75.98 (1K換算)3分10 秒
7本目78.82 (1K換算)3分17 秒
8本目78.18 (1K換算)3分15 秒
9本目81.66 (1K換算)3分24 秒
10本目77.57 (1K換算)3分14 秒
平均78.11 (1K換算)3分15 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.58kmthis month62.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率7.8%、心拍54、コンディション数値37
今日は第2回中学入試です。朝練をする時間はないので、学校まで走っていくことにしました。昨日の練習でスイッチが入ったのか、体の動きが一段上がりました。それでも昨日の練習で感じたような足が全く弾まない、動かない瞬間の名残のようなものも感じます。ここからは下っている時間はないので、毎日一歩ずつ必ず前進できるように頑張ります。
昨日はゆうちゃんが珍しく朝幼稚園に行きたくないと大泣きしたそうです。金曜日から風邪で幼稚園を休んでいて、自分がたくさん休んでしまったような感覚になったのか大暴れしたようです。奥さんから不安だというメッセージが来ましたが、男の子っていうのはそういうものだから安心していいと返信しました。一昨日の東京駅伝の時、法政中学からは女子生徒一人の出場で、周りは三鷹市の公立中学の生徒ばかり。知り合いは一人もいないという状態だったので、大丈夫かなと心配していました。しかし、最初のウォーミングアップで軽くジョギングに出て行き、帰ってきたときにはもう他校の生徒と話をしながら帰ってきていました。その後すっかり打ち解けて友達になったようで、東京駅伝に出るというのはこういうメリットもあるのかと感心したくらいでした。これが女子のコミュニケーション能力なのだと思います。男子はなかなかそうはいきません。でも、時間をかけて築いた男の友情は心の深いところでがっちり繋がっている、永遠に続くものになっていくのだと思います。
そして今日は鬼。奥さんとLineで打ち合わせ。
1.玄関でドタバタする(合図)
2.あらかじめシャッターをロックがかからない状態で止めておいてもらう
3.シャッターでバタバタする(電気を消す合図)
4.電気が消えたところで鬼登場
5.豆で退治
一つだけ想定外だったのは、そのタイミングで宅急便が来たことです。宅急便の人がびっくりしていました。でも、子供たちは大喜び。楽しかったと言ってもらえました。
去年はゆうちゃんは怖がって泣きそうになっていました。幼稚園の節分は年少、年中と直前までは腕まくりしながらやってやるぜーと言っていたのに、いざ自転車に乗せられると泣き出して登園拒否。今年は初めて幼稚園の節分にも参加できました。
そして来月は卒園。早いものです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.9kmthis month43.66km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.9kg、体脂肪率6.9%、心拍54、コンディション数値35
今日は午前練のため、朝練は軽めにしました。体の動きも悪くなく、何よりも練習でしっかり力を出そうと気持ちが入っていました。
そして午前練。SG4は最初の100はすごく体が動いたのですが、それ以降は平均以下。全然動きませんでした。向かい風がきつかったのはありますが、やはりきちんとスピードを入れた練習が継続できていないせいです。
気持ちを切り替えてAT5000に挑みましたが、4周でアウト。平均も91秒で設定の88秒を切れないどころか、スピードも耐久力も全然追いつきませんでした。足がきちんと反応せず、バックストレートでの向かい風で足が冷やされた感じでした。短パンに履き替えた選択が今回はよくなかったのもあると思います。でも、とにかく原因は練習不足。まずはそこから改善したいと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分42秒(1K換算)5 分19 秒
2周目11分6秒(1K換算)5 分3 秒
3周目10分49秒(1K換算)4 分55 秒
4周目10分18秒(1K換算)4 分41 秒
平均10分59 秒(1K換算)4 分59 秒
SG4
100M(設定18秒)200M(設定36秒)300M(設定54秒)400M(設定72秒)
1本目16.58 1本目35.94 1本目54.87 1本目74.86
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.78kmthis month26.76km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時起床、朝練しました。
体重53.6kg、体脂肪率8.4%、心拍54、コンディション数値34
今日は中学入試の日ですが、僕は中学生の東京駅伝三鷹市代表チームに中2の生徒を引率しました。味の素スタジアム、初めて行きましたが、すごい設備でした。三鷹チームも本当に素晴らしいチームです。来週が本番ですが、三鷹市チームの健闘を祈ります。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分19秒(1K換算)5 分9 秒
2周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
3周目9分52秒(1K換算)4 分29 秒
4周目9分34秒(1K換算)4 分21 秒
平均10分22 秒(1K換算)4 分43 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.98kmthis month12.98km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
1時半起床、朝練しました。
体重53.1kg、体脂肪率8.0%、心拍58、コンディション数値35
昨日からゆうちゃんが熱を出していて、夜中に一度トイレでゆうちゃんが起きるとそのあと眠れなくなりました。走りたい気持ちが溢れてきたので、少し早いですが走りに行くことにしました。夜中1時台というのは闇が深く、最初は走っていて嫌な感じもしましたが、この時間帯でも活動している人は思ったよりいるもので、新聞配達の人や、このところ放火が続いている関係だと思いますが、パトカーも待機していました。最初はロングジョグするつもりで出ましたが、途中で足底が少し気になったので、いつも通りの周回でやめました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分1秒(1K換算)5 分28 秒
2周目11分34秒(1K換算)5 分15 秒
3周目11分12秒(1K換算)5 分5 秒
4周目10分59秒(1K換算)4 分60 秒
平均11分27 秒(1K換算)5 分12 秒
today10.48kmthis month342.958km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg、体脂肪率6.8%、心拍55、コンディション数値35
今朝はばっちり起きれました。そして雪。今シーズン初ですが、寒さは特に感じませんでした。むしろ雨よりましです。昨日は食事もしっかりバランスよく、必要な分だけきちんと楽しみながらとることができたので、コンディションもバッチリです。
昨夜からゆうちゃんが熱を出しました。家に帰るとこたつでぐったりしているゆうちゃんの姿がありました。まだ時折起きたときに元気な声を出していたので、改めて子供が健康でいることのありがたみを感じる瞬間でした。今朝は目も熱で真っ赤になり、熱も38度ほど。こういう日に限って雪なので、運転できない奥さんには雪の中、自転車で病院に連れて行くかどうかという選択肢しかありません。とりあえず午前中は様子を見て、具合が悪くなるようであれば午後から病院に連れて行こうかと思っていましたが、何とかもちました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分38秒(1K換算)5 分17 秒
2周目10分37秒(1K換算)4 分50 秒
3周目10分2秒(1K換算)4 分34 秒
4周目8分35秒(1K換算)3 分54 秒
平均10分13 秒(1K換算)4 分39 秒
体育館40周しました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.16kmthis month332.478km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率7.5%、心拍58、コンディション数値32
今日は朝練をすることができなかったので、学校まで走っていくことにしました。荷物を背負ってのランニングに対する抵抗も少しずつなくなってきました。走ること自体はどんな形であっても気持ちがいいものです。もちろんスピード練にはなりませんが、一歩ずつでも前に進むためにはやらなければならない実践です。食欲が襲ってくる周期が2日に一度という感じでどうしようもない日が続きますが、こちらのほうも少しずつ自身を取り戻しつつあります。食べるときに出るオキシトシンは、走っているときにも出るものです。だから、走らない日々が続くと異様に食べたくなるのです。ランナーは走り続けなければならない、ラン呼吸ですね。
今日は体育館も軽く40周走り ました。4.68Kです。
明日は雪予報。積もらないことを祈ります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.2kmthis month317.318km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.4kg、体脂肪率7.0%、心拍56、コンディション数値32
朝練をしてスタートできる一日は気持ちが良いです。今朝は雪が降りそうな気温で、強風が吹く中ですが、あまり気にせず練習できました。きちんとスピード練やペース走を入れられない日々が続きますが、それでも一歩ずつ前に進んでいると思える日々を過ごさないとモチベーションも上がらず、workになってしまいます。一つ一つの練習にテーマを持って取り組んでいきたいと思います。
この頃ゆうちゃんが幼稚園から家まで1.5kmくらいの帰り道を走って帰ってきているそうです。昨日の夜はししゃもが出ましたが、子供たちはあまり食べたそうにしていません。僕がおいしそうに食べてみせると、たっくんが「そのおさかなってしっぽから食べると足が速くなるんでしょ?」と学校で友達が言ったのか不思議な理論を投げかけてきましたが、僕が「そうだよ」と言うと、ゆうちゃんが必死になって食べ始めました。「足速くなるかなぁ」と言いながら食べている姿がかわいかったです。ゆうちゃんはほぼ4月という時期に生まれた早生まれなので、他の子たちとは実質1年違います。年少の頃はどんなに頑張っても友達に追いつくことができず、鬼ごっこが嫌いでした。でも、年長になり少しずつ月齢での差がなくなってきて、足も他の子に負けなくなってきました。長い距離をマイペースに走ることはゆうちゃんに向いているのかもしれません。
そして今日は法政大学GISのオリエンテーション引率で市ヶ谷キャンパスに行ってきました。久しぶりの母校訪問にもなります。僕がいたころは、法政はもっと汚くて、昔の英文学に登場するようなもの暗さがありました。そういう部分が好きでもありましたが、時代は変わり、法政はどんどん綺麗になっています。現在も新キャンパス建設中で正門が使えない状態になっていました。2年後完成予定だそうです。わずか2時間ほどの滞在でしたが、たくさんの卒業生とも会うことができ、法政グッズも買うことができ、充実した時間となりました。
あの頃、僕は自分が目指しているレベルの自分になるために必死で、勉強しても勉強しても不安は募る一方でした。市ヶ谷駅からキャンパスまでの長い道のりも、いろいろなことを思い出しながら歩いた今日は、こんなに近かったっけ?と思ってしまうほどあっという間でした。
記憶の中ではいつまでも僕は大学生のままで、
記憶に出てくる友人たちも同様にあの頃のままです。
購買に続く暗い階段もあの頃のまま、
真っ暗でした。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分50秒(1K換算)5 分23 秒
2周目11分15秒(1K換算)5 分7 秒
3周目10分35秒(1K換算)4 分49 秒
4周目10分7秒(1K換算)4 分36 秒
平均10分57 秒(1K換算)4 分59 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month300.118km
|
|
|
|
|
今日は諸事情により走ることができませんでした。
明日は久しぶりに法政大学市ヶ谷キャンパスに行きます。
懐かしき我が母校、仕事で行きますが、購買で法政グッズを買うのが楽しみです。 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.9kg、体脂肪率6.5%、心拍54、コンディション数値29
朝練はできませんでした。昨日までの練習でハムストリングスの筋肉痛がありますが、日中の練習では問題なく気持ちよく走ることができました。
昨日は落ち込んでいるたっくんを励ます意味も含めて、本川越の菓子屋横丁に行きました。まずはたっくんの作品が市の作品展に選ばれたのでそれを見に行きました。西東京市にある小学校から作品が出されているので、それぞれの学校の特徴も垣間見ることができました。たっくんの作品は宇宙人のお面。青の色合いがきれいな独創的なお面になっていました。
そして、その後は図書館に行って、トムソーヤーの冒険を借りました。たっくんが小学校の先生に読み聞かせしてもらっているうちに大好きになってしまい、家でも読みたいということで借りましたが、漢字にふりがながついているものがなく、結局家で寝る前にママに読んでもらうことに。だったら先生に学校で読み聞かせしてもらうのを待てばいいのでは?と思いましたが、何かに夢中になることはいいことなので黙っていました。ちょうどお腹も空いたので定番のラーメン。ラーメンからの菓子屋横丁ということで、たっくんとゆうちゃんにとては最高の組み合わせ。昨日のマラソンの時から痛めている足をひきずりながらも、楽しそうに何kmも走り続けていました。駄菓子は僕にとっても小学校時代の主食。我慢することは不可能で、食べ過ぎてしまいました。たっくんとゆうちゃんに今日一日は何点?と聞いたら、一垓(がい)点という聞いたこともない桁でゆうちゃんが答えてくれました。
体育館114周13.338K
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.338kmthis month289.638km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg、体脂肪率6.8%、心拍54、コンディション数値36
日曜日、朝、ということにもめげず、きちんと朝練できました。4周目まではまだまだ脳が切り替わらず止めてしまいたい気持ちに駆られますが、そこを乗り越えると気持ちよく走れます。足底がジンワリしてきたところで今日はやめました。昨日良い練習ができているので、今日はこれくらいで丁度いいです。
たっくんの昨日のマラソン大会は学年で4位という結果だったそうです。1周目、言われた通りゆっくり入って後半から抜かして1位になったそうですが、走り始める前から足が痛かったそうです。痛みがひどくなり、結果は4位。一人離れたところで悔しくて泣いていたそうです。今朝もまだ足の痛みが残っているようでした。「パパは3年生の頃はいつもビリだったよ。でも6年生のときに全校で2位になったんだ」とだけ言っておきました。家に帰ってきてからも泣き出しそうなたっくんでしたが、そのあと一緒に武者ガンダムのゲームをやったら大興奮たっくんに戻りました。今日はたっくんの作品が市の展覧会に選ばれたのでそれを見に行き、そのあとこの前たっくんだけ行けなかった本川越の菓子屋横丁です。
朝練2.1K周回BUP16.84K
1周目11分38秒(1K換算)5 分17 秒
2周目11分18秒(1K換算)5 分8 秒
3周目10分37秒(1K換算)4 分50 秒
4周目10分28秒(1K換算)4 分45 秒
5周目10分12秒(1K換算)4 分38 秒
6周目9分52秒(1K換算)4 分29 秒
7周目9分24秒(1K換算)4 分16 秒
平均10分30 秒(1K換算)4 分46 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.84kmthis month276.3km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.6kg、体脂肪率7.3%、心拍58、コンディション数値34
足の状態も、心の状態も整ったので、今朝は久しぶりにきちんと走ろうと決めてスタートしました。最初から反応が良く、4周目は後ろから押されている感覚もあるくらいしっかり前に進みました。久しぶりに朝から呼吸も追い込めたので、気持ちよく終了できました。タイムを確認してびっくり。調子が良かった頃のタイムに並ぶくらいのタイムが出ました。
昨日は一家でアジアカップ準々決勝を観戦しました。たっくんがサッカーに目覚めてから奥さんもスポーツの見方がわかったようで、楽しんで見ています。少し前までは観客として見たいたたっくんは、誰のプレーが下手だとかやじるようなところもありましたが、自分がプレーをするようになってから、選手のプレーの凄さがわかるようになり、すげーと言いながら見ています。一緒に見ていても最後までハラハラする試合でした。最後のPK。たっくんは本田に絶対的な信頼を置いていました。僕は一人目ということで本田選手にかかる圧倒的なプレッシャーや、普段のような攻撃的な姿勢が見えず、いつもより冷静になっている状態から、少し不安を覚えていました。activation levelが適していないのです。結果ボールは大きく外れました。たっくんは本田が外したことを理解できず、「何で」と繰り返していました。奥さんは最後のPKを外した香川選手の落ち込んだ様子を見ていて一緒に悲しんでいました。「もっと日本の試合が見たい」そう言い続けたたっくんの願いは叶いませんでしたが、今日はたっくんの番です。サッカーのマラソン大会です。先日コースは下見しています。楽しんで走ること、苦しくなったら笑顔で、と何よりも大切な2点をアドバイスしておきました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分43秒(1K換算)4 分52 秒
2周目9分55秒(1K換算)4 分30 秒
3周目8分28秒(1K換算)3 分51 秒
4周目7分48秒(1K換算)3 分33 秒
平均9分14 秒(1K換算)4 分12 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.28kmthis month259.46km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.6kg、体脂肪率6.5%、心拍56、コンディション数値30
今日は体育館で走りました。今までで何万周と走ってきたランニング走路。久しぶりでした。走っていて本当に楽しく、気持ちよかったです。
推薦入試の合格者を確認したら、面接で陸上関係のことを答えていた人がたくさん合格していました。春が待ち遠しくなりました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.5kmthis month236.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.3kg、体脂肪率6.5%、心拍60、コンディション数値33
右足のハムストリングスの筋肉痛がありますが、気になるほどではありません。むしろうれしい痛みです。今日は高校推薦入試のため、朝練をする時間がとれないので、走って学校まで行きました。
奥さんから聞いた話ですが、ゆうちゃんがこんなことを聞いてきたそうです。
「ままぁ、しょうがくせい→ちゅうがくせい→こうこうせい→ほうせい?」何ともかわいい質問でした。
学校で採点が終わる頃、次から次に会議が入ってくる中で、偏頭痛。すごく痛くて帰り、大丈夫か?という感じでしたが、逆に走っているうちに治りました。家に帰ってからトレーニングもきちんとできました。
数日前に幼稚園生用のサッカージャージがなくて困っているという話をしましたが、そのあと、インテルのジャージで130cmのものを購入しました。ゆうちゃんには大きいからすそあげをして着させようと思っていたら、履かせてみたら意外とぴったり。たっくんの幼稚園の頃より体ががっしりしています。そして、今日のサッカーの練習で初お目見え。奥さんから送られてきたゆうちゃんの写真がかっこよくて、惚れました。

single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.5kmthis month228.68km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率7.6%、心拍60、コンディション数値34
3周目までは長く走ることに脳が拒否をしている感じがありましたが、4周目以降に入ると徐々に受け入れてくれたようで、気持ちよく走ることができました。右足のハムストリングスがこのところ軽い筋肉痛です。怪我なく順調に戻すことができているので無理しすぎずに、攻めるときは少しずつ攻めるようにしてやっていきたいと思います。明日は高校の推薦入試で朝が早いので、雨の中になると思いますが、学校まで走って行こうと思います。
今朝、不思議な体験をしました。
今日見た夢の内容と関係があります。中高時代からの親友であり、音楽家兼スポーツ心理学者でもある黒瀬が出てくる夢でした。夢の中で、僕たちは喫茶店ですごく大きなカリッカリに皮が焼けたパンを食べながら会話をしていました。その会話の内容は共通の親友について最近起きた出来事についてでした。でも、夢の中の設定上は、僕はまだ大学生で、これからの進路をどうするか、そんなことも頭の片隅にありながら話をしていました。
朝練のために起床した時に携帯を見てみると、黒瀬からメッセージが届いていました。先週送ったメールに対しての返信でしたが、まさに夢の中でした会話が全くそのまま出てきていました。こんなことってあるんですね。あまりにびっくりしたため、奥さんにも報告しましたが、いまいち僕の感動は伝わらず・・・。僕たちは学生時代からこんなことがよくありました。部活が終わり、一緒に下校したあと、家に電話をすると呼び出し音がならない。しばらく沈黙。もしもし?受話器を上げた瞬間につながってるのです。つまり同じタイミングでお互いに電話をかけていました。当時は携帯電話も、メールもありませんでしたから、家の電話になりますが、電話代の問題が発生します。当時、テレ放題というサービスがあり、夜10時から翌朝4時までは指定した番号はどれだけかけても無料でした。もちろん、僕たちはお互いをテレ放題に指定していました。今考えると変ですが、何だか話しても話しても話題につきないというか、話すことでいろんなことを確認していたんだと思います。
僕たちはお互いに受験生でしたが、全国ディベート甲子園、そして世界MESEコンテストというものに一緒に出場していました。受験という夢を叶えるための努力を試されつつ、夢の舞台にたどりつく時にどんな自分でありたいのか、そんなことを考えさせられる時間を共に共有してきました。そうした経験があるからこそ、僕にしかできないことがあると思えるし、黒瀬にしかできないことがあると思っています。
法政高校で関わった生徒たちにも、そしてたっくんとゆうちゃんにも、そういった出会いがあることを祈っています。
朝練2.1K周回BUP18.96K
1周目11分27秒(1K換算)5 分12 秒
2周目10分52秒(1K換算)4 分56 秒
3周目10分18秒(1K換算)4 分41 秒
4周目9分44秒(1K換算)4 分25 秒
5周目9分39秒(1K換算)4 分23 秒
6周目8分16秒(1K換算)3 分45 秒
7周目8分57秒(1K換算)4 分4 秒
8周目8分52秒(1K換算)4 分2 秒
平均9分46 秒(1K換算)4 分26 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.96kmthis month216.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg、体脂肪率7.6%、心拍56、コンディション数値34
昨日の練習は自分の状態を元に近づけるうえで意義あるものとなったようです。今朝はしっかり練習できました。周回コースに鳩が死んでいました。鳥インフルエンザのニュースも聞いているので、なるべく近づかないように走りました。夜明けはまだまだ遅いです。日はずいぶんと長くなりました。
昨日は久しぶりに遠くの競技場での練習が復活したため、あまり家での時間はありませんでした。買ってきた金色のガンダムマーカーで二代目大将軍を色付けしてみたところ、素晴らしい出来。やはり金色ってきれいですね。たっくんはまた朝から作業をしていました。ゆうちゃんはお弁当に持っていくふりかけを1カ月分順番を決めているというこだわりがうけました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分19秒(1K換算)5 分9 秒
2周目10分38秒(1K換算)4 分50 秒
3周目9分58秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分24秒(1K換算)4 分16 秒
平均10分20 秒(1K換算)4 分42 秒
<競技場での練習>
Short Grade 4をやりました。前回やったときよりは動けたところと、まったくがちゃがちゃになってしまったところと明暗が分かれました。昨日もそうですが、後半がもちません。今日は400の200くらいから全然動きませんでした。やはりバネと、筋力が根底にないと、フォームがどうとか関係ありません。きちんと戻していきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.98kmthis month197.22km
|
|
|
|
|
法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg体脂肪率6.9%心拍52、コンディション数値28
5時半の時点では起きることができず、しばらくウダウダしていましたが、かろうじて起きることができました。走り始めてしまえば何てことなく、気持ちよく走ることができました。足の状態も良いです。今日は久しぶりに部活が復活するので、楽しみです。
先日お伝えした通り、法政中高のホームページに陸上部の特集を載せてもらうことができました。ご覧ください→法政中高コミュニティーページ
昨夜、たっくんが作成した二代目頑駄無大将軍のプラモでゆうちゃんが遊んでいる一言「ここ赤くないね」と、パッケージの写真を指差しました。鳥の形をした武器の色がパッケージでは色がつけられた状態で載っているのに対して、組み立てた状態では色が塗られていないため、白いままだったことからゆうちゃんが混乱していました。そこで、ふと思い出しました。そう言えばガンダムマーカーやら、カラーやら、一時期たっくんがはまったときにたくさん購入したことを。たっくんも一緒になって探しまくった結果、見つけました。一式。そこから寝るまで夢中になってみんなで色塗りをしました。当然終わることはなく、たっくんは朝5時半に起こしてと頼んできましたが、今朝は自分はウダウダしていたので、むしろたっくんのおかげで起きることができました。僕が朝練をしている間に、すみ入れ(影入れ)をしたたっくんが、「パパすみ入れしたんだけど、これでいいかな?」と聞いてきました。奥さん曰く、パパにすみ入れしない方が良かったのに、と起こられるのではないかとビクビクしていたそうです。完璧主義者って、父親に向いていないですよね。もちろん、たっくんには「よくできてるよー。」と言いました。その上で、すみ入れペンではなく、黒いカラーを爪楊枝でやったほうがきれいに出ることを教えてしまうあたりが完璧主義者なんですね。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分12秒(1K換算)5 分5 秒
2周目10分31秒(1K換算)4 分47 秒
3周目9分47秒(1K換算)4 分27 秒
4周目9分19秒(1K換算)4 分14 秒
平均10分12 秒(1K換算)4 分38 秒
<競技場での練習>
10000ペース走をしました。最初は体もしっかり動き、途中までは走ることの楽しさを体中で感じることができました。15周目以降は、足が全く動かなくなり、筋力の衰えを痛感しましたが、久しぶりにきちんと練習できたので、気持ちは最高です。
久しぶりに、朝練、仕事、練習、そして家までの往復とやったので、疲労困憊です。改めてみると、凄いことやってるんだなと実感しました。
38分27秒(1K換算3分51 秒)@92.3 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today20.88kmthis month185.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政大学高校陸上部顧問 木村 越
今朝は朝練をたっくんと約束していたため、5時半ではなく、たっくんが起きてから一緒に走ろうと思ったのが最初の間違いでした。7時ごろ起床して、たっくんにランニング行こうと声をかけましたが、たっくんが眠いからいやだと言ったことで、自分も走る気持ちが消えてしまいました。リズムは変えるべきではないですね。
そして今日はゆうちゃんの七五三。こんな時期になってしまいましたが、何とか気が乗らない子供たち二人を連れて神社まで行けました。社殿の中は、毎回特別なエネルギーを感じます。良い年になりますように。
 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg、体脂肪率6.5%、心拍56、コンディション数値34
昨日、久しぶりの2部練となった影響か、ふくらはぎに筋肉痛を覚えました。まだまだ不安定ではありますが、朝練も軌道に乗ってきたような感じがあります。それにしても今日は寒さを感じました。気温が6℃くらいあったので、ヒートテックの上に半袖で走りに行きました。3℃を下回る時にはその上にジャージを着用します。耐えられないほどの寒さではありませんでしたが、普段よりもこたえました。体重が3日前には54.1kg、体脂肪も7%近くまで来てしまっていた頃から比べると体の熱を保持してくれる脂肪が減ったからかもしれません。まだ戦闘力が低い体ではありますが、フィットしてくるのと同時に体の動きも戻ってきているのを強く感じ、モチベーション高く練習できています。
学校のホームページに陸上部のことを書いてほしいと昨年7月に依頼を受け、紹介文を書いたところ、法政中高コミュニティーのところで取り上げてもらいました。昨日、その続編を書いてほしいと改めて依頼をされたので、帰宅してからもずっと書いていました。出来上がったので、今朝提出しました。またアップされたらお知らせします。
昨日はアジアカップサッカーをみんなで見ました。途中妖怪ウォッチが始まった時はさすがにゆうちゃんにチャンネルを取られてしまいましたが、録画という形でそのあとみんなでまた見ました。たっくんがサッカーを本格的にやっているので、視点も観客ではなく、プレーヤーとしてみることができるようになりました。日本代表であれ、イラクの選手であれ、上手いプレーには率直に感動させられます。途中でwindowsのコマーシャルが入りましたが、そこで使われているサッカーグラウンドは自分の母校のグラウンドでした。中高の思い出は特別です。18歳だった頃から18年経ちましたが、いまだに先週のことのように覚えています。
そしてゆうちゃんもサッカーをしています。さすがに半袖、短パンではきつい季節になってきたので、ジャージを探しましたが、幼稚園生のサイズはほとんど出ていません。昨日はB&Dに行って探してみましたが、やはりラインがないとのこと。仕方ないので130cmで買うことにしましたが、ナイキは140cmから。やっと見つけたアディダスの130cmも在庫がなく、他店から取り寄せてもらうことになりました。もうしばらく半袖、短パンが続きそうです。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分40秒(1K換算)5 分18 秒
2周目10分53秒(1K換算)4 分57 秒
3周目10分22秒(1K換算)4 分43 秒
4周目9分17秒(1K換算)4 分13 秒
平均10分33 秒(1K換算)4 分48 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month164.36km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg、体脂肪率7.5%、心拍58、コンディション数値33
今日もきちんと朝からスタートできました。コツは夜寝る前に明日朝練するからな、と自分に話しておくことだと思います。夜のうちからある程度のプレッシャーをかけておくときちんと体が目覚めます。逆に翌日が休日だったりすると、脳がそれを理解していてリラックスモードに入ってしまい、たまには休んでもいいや、と思ってしまいます。夜のうちに次の日の準備をするということですね。そして午後は長距離の走り方を教えてほしいという生徒と一緒に井の頭公園近辺をジョギングしました。最初にきちんと怪我をしない基礎を覚えることが大切なので、いろいろと話をしておきました。
家の方では、昨日はまず、帰ってきたたっくんがママには僕から言うから内緒ねと前置きした上で、昨年に続き作品が市の美術展に選ばれたという話をしてくれました。そのときのうれしそうなたっくんの表情がすごくかわいくて、そっちのほうがうれしく感じました。たっくんの作ったお面が選ばれたそうですが、書初めも相当上手だったので、どちらが選ばれても不思議ではありませんでした。自分自身は字が下手なので、純粋に尊敬します。
そして家族で映画鑑賞会をしました。卒論の指導で陸上部の齋藤さんと話をしているときにラプンツェルについて僕が見たことがないと言ったら、人生の大半を損していますよと言われ、早速買いました。ヨドバシのオーダーで夜届くと、早速家族で見ました。うちは男系家族なのでどうかな、と思いましたが、子供たちが吹き出すシーンもたくさんあり、みんなで楽しく見ることができました。王様の悲しそうな表情、そしてランタンの美しさに心を奪われました。ラプンツェルというキャラクターを好きな女の子が多いことがよく理解できました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分2秒(1K換算)5 分1 秒
2周目10分13秒(1K換算)4 分39 秒
3周目9分29秒(1K換算)4 分19 秒
4周目8分25秒(1K換算)3 分50 秒
平均9分47 秒(1K換算)4 分27 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.18kmthis month153.88km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.4kg、体脂肪率7.7%、心拍58、コンディション数値31
食事の制限を始めました。必要以上に食べていたところから糖質を中心に削減していきます。本来の活動に戻るので、心身ともにリフレッシュする気がします。
昨日はゆうちゃんがイトマンスイミングスクールの日でした。幼稚園から帰ってきて少し休んでから行くことになっているのですが、突然休みたいと言い出しました。理由を聞くと、たっくんとポケモンごっこをしたいとのこと。夜たっくんとゆうちゃんがポケモンの小さなフィギュアでよく遊んでいるのですが、それが楽しいらしく、たっくんと遊びたいと言っていました。実際はたっくんがストーリーを考えてポケモンを動かしているのをゆうちゃんが見ている形なのですが、ケンカの多い兄弟の心休まるひと時です。たっくんは友達の家に行くから夜遊ぼうねと言って、イトマンに行きました。たっくんに対してライバル心満載のゆうちゃんですが、お兄ちゃんとして尊敬している部分もたくさんあるようです。
そしてたっくんは昨夜、「明日5時半に起こして」と頼んできました。言われた通り朝起こすと、何やらうれしそうに創作活動を始めました。朝練から帰ってくると、スケジュール表が出来上がっていました。

書かれていることが全てかわいく思えます。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分23秒(1K換算)5 分10 秒
2周目10分50秒(1K換算)4 分55 秒
3周目10分9秒(1K換算)4 分37 秒
4周目9分14秒(1K換算)4 分12 秒
平均10分24 秒(1K換算)4 分44 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month136.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重54.1kg、体脂肪率6.8%、心拍60、コンディション数値31
久しぶりの朝練。まだまだ気持ちの甘い部分があり、何とか起きられた感じでした。人は楽しいと感じることしかできないようになっているので、この生活が楽しくなるように徐々に戻していくしかありません。体重は何年かぶりの大台にのりつつあるので、走る生活を安定させないといけません。
昨日はたっくんが学校を休み、一人で家にいる時間がありました。仕事が終わり次第家に走って帰り、たっくんと一緒に過ごしました。久しぶりにゆっくり二人で過ごしていると気づきますが、小学校3年生でまだまだ優しい気持ちを持って育っているので、今後どんなことがあっても人の道を外れるようなことだけは絶対しないと思います。子育てに何か共通の守るべきラインがあるのだとしたら、こういうことなんだと思います。優しさは伝播するもの。
朝練2.1K周回BUP6.24K
1周目11分30秒(1K換算)5 分14 秒
2周目10分55秒(1K換算)4 分58 秒
平均11分13 秒(1K換算)5 分6 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.24kmthis month126.22km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
今日は朝練できなかった代わりに、学校までの往復を走ることにしました。練習としては物足りないものですが、何もしないよりはましという程度です。
昨日、子供たちと一緒にドリームハウスを見ました。職人さんの見事な仕事にたっくんは感動していました。場所は高尾。愛着のある場所です。老後は高尾ですかね。
today12.5kmthis month119.98km
|
|
|
|
|
昨日はゆうちゃんと二人で本川越の菓子屋横丁にいきました。たっくんがサッカーのイベントがあり、二人きりで行きました。おやつが大好きなゆうちゃんなので、きっと最高の一日だっただろうと思って今までで何番目に楽しかったと聞いたら10番目。理由を聞くと、もっともっと買いたいお菓子があったとのこと。こんなに買っていてもまだ満たされないとは、さすがゆうちゃん。たっくんの分も買ってあったので、帰ってきたところでたっくんにも渡しました。しばらくしてからたい焼きを食べた話になった時にたっくんがどこ行ったの?と聞いてきました。本川越だよと言ったところでたっくんが泣き始めました。パパと僕も行きたかった・・・。お菓子は近くで買ったのだと思っていたようです。たっくんと朝練に行くとゆうちゃんが泣き、二人を連れだすとケンカになってパパが怒る、難しいバランスです。
走りの方は、サイクルが戻りそうになるとイベントが入り気持ちが抜けてしまうという悪い循環です。そろそろレースモード復活しないと3月にも間に合わないです。

 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.5kg、体脂肪率7.9%、心拍62、コンディション数値29
昨日は中学3年生から担任を4年間持った大学2年生たちの成人を祝う同窓会に呼ばれて行ってきました。当時と変わらない生徒たち、当時とは全然違う印象になった生徒たち、いろいろいましたが、本当に楽しい時間を過ごせました。幸せそうな表情をしている生徒たちを見ることができて安心しました。山下先生、功刀先生が赤ちゃんを連れてきていました。山下先生とも久しぶりに会うことができてうれしかったです。二人の子供だけあって、まだ4カ月というのに背筋の発達が半端なかったです。

朝練2.1K周回BUP4.12K
1周目10分44秒(1K換算)4 分53 秒
平均10分44 秒(1K換算)4 分53 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month107.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg、体脂肪率6.5%、心拍60、コンディション数値35
今朝も気持ちよく朝練できました。腕の痛みもやっとほとんどない状態まで回復しました。思った以上に時間がかかりましたが、毎日のストレッチとバランスのよい身体を意識した結果、きちんと治すことができました。
今朝は自分の練習終了後、たっくんとランニングをしました。今度サッカーでマラソン大会があるらしく、その場所で実際に走ってみました。武蔵関公園で行われるらしく、100Mごとの表示の場所とコースで気を付けなければいけないポイント、どこまで楽に走ってどこからラストスパートをかけるか、100Mごとのペースの確認方法など教えました。合計で3.2Kのランニングでしたが、この程度の距離はたっくんには問題なく、楽しく走ることができました。帰りにパンステージ・マイでパンとママ用に無料コーヒーをもらい、うれしそうにたっくんが渡していました。そのあとは二人で定番の朝シャン。気持ちの良い一日のスタートになりました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分13秒(1K換算)5 分6 秒
2周目10分41秒(1K換算)4 分51 秒
3周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分47秒(1K換算)4 分27 秒
平均10分25 秒(1K換算)4 分44 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.48kmthis month103.36km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg、体脂肪率6.5%、心拍60、コンディション数値35
今朝も気持ちよく朝練できました。腕の痛みもやっとほとんどない状態まで回復しました。思った以上に時間がかかりましたが、毎日のストレッチとバランスのよい身体を意識した結果、きちんと治すことができました。
今朝は自分の練習終了後、たっくんとランニングをしました。今度サッカーでマラソン大会があるらしく、その場所で実際に走ってみました。武蔵関公園で行われるらしく、100Mごとの表示の場所とコースで気を付けなければいけないポイント、どこまで楽に走ってどこからラストスパートをかけるか、100Mごとのペースの確認方法など教えました。合計で3.2Kのランニングでしたが、この程度の距離はたっくんには問題なく、楽しく走ることができました。帰りにパンステージ・マイでパンとママ用に無料コーヒーをもらい、うれしそうにたっくんが渡していました。そのあとは二人で定番の朝シャン。気持ちの良い一日のスタートになりました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目11分13秒(1K換算)5 分6 秒
2周目10分41秒(1K換算)4 分51 秒
3周目9分59秒(1K換算)4 分32 秒
4周目9分47秒(1K換算)4 分27 秒
平均10分25 秒(1K換算)4 分44 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today27.58kmthis month117.46km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重53.0kg、体脂肪率6.7%、心拍56、コンディション数値31
今朝はしっかり切り替えられました。夜のうちから自分に言い聞かせることが大切なようです。今日はしっかりやるぞという気持ちだったので、寒さもだるさも感じませんでした。冬至を過ぎたとはいえ、夜明けはまだまだ遅いようです。1月後半くらいから夜明けも早くなるらしいのですが、むしろ最初は真っ暗なほうが僕には良いようです。まるで眠りの世界の都続きかのような感覚で最初の2周を走ると、そのあとは少しずつスピードが出ました。昨日の感覚が嘘のような気持ちの良いスタートが切れました。
昨夜、寝るときにゆうちゃんの場所で寝ていて、子供たちが来たら自分の場所に戻りました。うちは寝るときのエアコンを夏も冬もしないため、寝る部屋が非常に寒いのです。ゆうちゃんがお布団に入ると「あったかーい」と大好評。たっくんが「何で僕のところで寝てくれなかったの」と怒っていたので、ゆうちゃんのところに置いてあったひつじのぬいぐるみの側で寝たかったんだよと弁解しておきました。今朝朝練から帰ってきた僕と目が合うなり、ゆうちゃんが2階に一人で上がっていきました。トイレに一人で行くのも怖がるゆうちゃんがそこまでして2階に何をしに行ったのかと思ったら、羊のぬいぐるみを自分の場所に置きに行ってました。これで今日もパパが寝てくれるね、と喜んでいると、たっくんが今日はパパは僕の場所、と言い返します。夏に僕が子供たちの場所で寝ていると、暑くなるため蹴飛ばされるのですが、冬は真逆の対応。たっくんにはパパとたっくんはB型だから寒いところも平気なんだよ、とでたらめなことを教えたら、そうだよね、ゆうちゃんとママはO型だから寒がりなんだねと納得してくれていました。たっくんは半分冗談だとわかっているようでしたが、ゆうちゃんはきっと本当のことだと信じています。奥さんが焦って、ゆうちゃんが間違って覚えるからやめてとつっこんでいました。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目10分51秒(1K換算)4 分56 秒
2周目10分20秒(1K換算)4 分42 秒
3周目9分33秒(1K換算)4 分20 秒
4周目8分38秒(1K換算)3 分55 秒
平均9分51 秒(1K換算)4 分28 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.28kmthis month89.88km
|
|
|
|
|
今日は朝練も部活でも走れませんでした。
体調が悪いわけでもありませんが、何だか変な感じです。
また新しい一日がやってくることを信じます。 |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
体重53.2kg、体脂肪率6.6%、心拍64、コンディション数値34
朝練はできませんでした。今日は部活で走ったジョグのみ。競技場が使えなかったので、自宅近くのコースを部員に紹介しました。
明日からいよいよ日常生活が始まります。たっくんとゆうちゃんとの時間も一区切り。また夏にみんなで旅行に行けることを楽しみに、突っ走ります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month72.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg、体脂肪率6.7%、心拍61、コンディション数値31
今朝はきっちり5時半起きして、通常のメニューができました。やるべきことをいつも通りのサイクルできちんとやること以上の調整はありません。少しずつ戻していきます。
そしてその後、高尾山に部活の初詣トレイルに行きました。2年生、そして1年生と沢山の時間を共有していけたらいいと思います。
朝練2.1K周回BUP10.48K
1周目12分11秒(1K換算)5 分32 秒
2周目11分27秒(1K換算)5 分12 秒
3周目10分42秒(1K換算)4 分52 秒
4周目10分35秒(1K換算)4 分49 秒
平均11分14 秒(1K換算)5 分6 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.48kmthis month61.4km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
5時半起床、朝練しました。
心拍54コンディション数値30
昨日の夜からお正月モードが終了しました。頭の中で少しずつ切り替わっていくのが感じられました。夜中も何度も目が覚め、気持ちが高まっていくのを感じました。そうして5時半起床がきちんとできました。寒さも暗さも感じません。仏子で走るのはすぐ飯能にも行けるので、気持ちよく走れました。途中沈みかけている月を地平線の方に見た気がしました。幻想的な景色でした。そうして走っていると聖望学園を発見しました。それから少し走っていると、広くひたすらまっすぐ続く気持ちの良いコースになり、そして、あの感覚に入りました。昨年も正月に天狗コースに挑戦して感じたあの万能感。凄いスピードで走っていて、全く疲れを感じない感覚。自分の力ではない、大きな力に身体を委ねている感覚です。今年もあの感覚を味わうことができた、その喜びは、新たに始まるこの1年が想像を越える素晴らしいできごとが待っていると予感させるものでした。走っていて、お正月の不摂生を反省しつつ、感覚的には変わらず走ることができたので、最高の一日の始まりになりました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 380times
functional hip A.A. 60times
core 800times
handstand push-up 100times
today19.4kmthis month46.92km
|
|
|
|
|
引き続き仏子にお邪魔しています。
完全にお正月モードに入り、少し風邪を引きました。その影響で朝練はできていません。そして食べすぎです。昨日、今日と軽く走ってみましたが、体が重いのと、風邪が邪魔して5Kくらいしか走れません。走ることに関しては少し我慢の状態が続きますが、子供たちと過ごすお正月はおそらく一年の中でもめったにない機会なので楽しんでいます。
昨日、箱根駅伝で見事大東文化大学がシード権を獲得しました。義弟がコーチを務めているので、奥さんの実家で過ごすお正月は箱根駅伝に対する熱が違います。関東中の学校が箱根出場を目指し、20校という枠に入るため、文字通りの血の滲むような努力をしています。しかし、シードを与えられるのはその中でもわずか10校。駒沢、東洋、早稲田などの常連校以外はどの学校も入部してくる部員の力はそれほどの大きな差はなく、いかにこの日にベストな状態で10人を揃えられるかという一点にかかってきます。たった一人調子を落としてブレーキになってしまうだけで、その他のメンバーも一気に状態を落としてしまうこともあります。本当に紙一重の世界ですが、その紙一重の差を生み出すための一年間の練習だと思います。
大東文化大学がシード権を獲得できたお正月ということで、一安心しつつ、僕らも頑張っていきたいとこれからの一年間に向けて決意を新たにしました。 |
|
|
|
|
仏子にお邪魔しています。
ゆうちゃんと昨日朝練をしたことにより、たっくんは自分が走れないかったことに消化不良気味。一緒に朝練をしようと言っていましたが、今朝は走ることができなかったので、仏子に到着次第、走りたいと言っていました。最初は雪が降っていたので無理かと思いましたが、3時半ごろ天気も安定してきたので、たっくんに走る?と聞いてみたら、「やったー」と大喜びでDSを切りました。一緒に走ることの方がゲームよりうれしいというまっとうな感覚にうれしくなりつつ、しっかり準備して、走り方の確認をしてから走りました。
年長の頃、歩きながら完走した5Kの周回コース。恐怖心もあったようですが、挑戦したいということだったので、走りました。ゆっくり走るだけだともう距離はそんなに問題ではないようで、4K過ぎまで少しずつ上げていっても軽快に走りました。最後はサッカーでやるマラソン大会に向けて本番くらいのペースで気持ちよく上げられるところまでペースを上げていいよといったら、一気にペースが上がりました。ラスト1K5分で走るなんてすごいです。
1K 7分49秒
2K 8分16秒
3K 7分24秒
4K 6分45秒
5K 5分12秒
計 35分27秒
仏子の実家に戻ると、たっくんは話したいことがたくさんあるようで、早速奥さんに報告していました。5Kは、東伏見から吉祥寺まで行ける距離なんだよ、最後は5分くらいで走ったんだよなどなど、嬉しそうに話していました。本当はばあばとお風呂に入りたい気持ちもあるようですが、走った日はパパと入りたいようで、一緒に入りました。そしてゆうちゃんもたっくんに負けたくないようで5K走ろうと言ってきましたが、もう暗くなってきていたのでじゃあ2K走ろうと言ってスタートしましたが、寒風にやられたのか喘息気味になり、1Kにしときました。ママたちには2K走ったってことにしてと頼まれましたが、時間的にそれはさすがにばれるので、1Kしっかり走れたって報告することにしました。
走り納めは優ちゃんと、走り初めはたっくんとすることができました。




|
|
|
|
|
東京 三鷹市 法政大学高校陸上部顧問 木村 越
あけましておめでとうございます。
今日は朝練できませんでした。
二日連続の12時起き。きつくて朝起きることができませんでした。
昨日は黒瀬が引き続き泊まり、一緒に年越しをしました。
奥さんにとっても黒瀬は中学、高校からの親友。高3の頃はよく3人で出かけました。
子供たちも笑ってはいけないを見ながら笑い転げ、NHKの紅白と追いかけ再生をしながら年越しを迎えていましたが、黒瀬がいたこともあり、最後のカウントダウンはジルベスタコンサートを見ながら行うことに。
新年へのカウントダウンが始まるなか、僕は黒瀬に聞きました。
「2014年にやり残したことはないか」
「悔いを残すことは何もない」
お互いスポーツ心理学を志す者同士、そして共に部活動を指導する者同士。音楽と陸上という違いはあっても、小さな努力を継続し続けることの大切さを知った者同士です。2014年の挑戦は一言で伝えるには大きすぎ、迎える2015年に対する期待を言葉として残したいと思いました。
「また来年も、更に成長した自分たちになって会おう」
そう約束して2014年の最後を迎えました。
新しい一年が始まりました。
365日もあるのです。
できないことなんて、ない。
|
|
|