合宿内容

31日(初日)
短距離合宿メニュー.png
中距離合宿メニュー.png
長距離合宿メニュー.png
練習内容 場所
8 00 集合 学校エントランス(法政ポロシャツ持っている人は法政ポロ、それ以外の人は陸部ウェア)
8 30 バス出発 三鷹台団地付近
12 30 現地到着 宿
12 50 昼食 宿にて食事
13 30 出発 宿→短距離サニア 
長距離クロカン
14 00 練習開始 サニア  部員 木村
クロカン 部員 宇津木先生
17 30 練習終了 クロカン、サニア→宿に戻った人からお風呂
お風呂 1組15分6回転※5日間とも先輩後輩で区切らず1人出たら1人入るようにしないと間に合わない
19 00 夕食
19 30 ミーティング
21 00 就寝
 昨年(2014)の合宿の様子をご覧ください→2014夏合宿ブログ
 
 合宿の持ち物はこちらです→合宿持ち物リスト参照
 標高が1503Mです。山の中だと思ってください。夏でも涼しいです。夜は寒いです。また、雨などが降るとシューズは濡れます。涼しいためになかなかシューズは乾きません。1足だけだとつらいかもしれません。同様に、靴下は大目にあった方がいいかもしれません。洗濯はできます。他の人のと混ざらないように洗濯ネットを持参しましょう。
 また、厳しいトレーニングの中で少しでも回復を早めるためにアイシングを毎日行います。こちらも合宿持ち物リストを見ながら、何が必要なのか確認してください。また、持病がある人や、起こりうる病気に対する薬の処方はこちら側では行えないので、各自でしっかり準備しましょう。
 食べ物アレルギーがある人は、何が、どの程度、どのように料理された状態でダメなのかすぐに教えてください→当日だと対応できなくなります。

 



トップへ
戻る
次へ